日々の暮らし
自転車を買う 町の自転車さんに行く 40年ぶりの自転車 盗まれることを心配するオット 7万円分は乗るぞ 自転車を買う こんなにあやふやな思いでものを買っていいのか??? 自転車。安いものでもない。(7万円でした!)。 もっとほしいものはある。家具…
初対面の先輩のお世話になりました 至れり尽くせりの受験旅 恩送り 初対面の先輩のお世話になりました 私が大学受験をしたのは今から44年前。 田舎育ちの私は、旅慣れてもいないし、もちろんネットやなにやがある時代でもありません。 田舎育ちの両親もも…
ムスメが実家宛に届くよう注文したもの ムスメに頼まれたもの 私たちが選んで買ったもの 年に3回送ることにします 4月は娘の誕生日です。 で、その日に届くように、少し前から荷物の準備を始めました。 どんなものを送るかというと、 ムスメが実家宛に届く…
毎夜、折りたたみ自転車の本を読みながら寝入っているオット 週末、福岡まで念願の自転車注文に行ってきました。 ふだんはボンヤリしているオットですが、そりゃあもう念入りな下準備。 行くお店までの道筋を何度も確認し、お店には事前に電話をし。 そんな甲…
寒くても春は巡ってきている 朝晩は冷え込んで、まだまだ暖房が手放せなかったりしますが、確実に春はやって来ていて、庭の植物たちにも花が咲きはじめました。 この春は、まだ一度も園芸店には行っていないので、どれも多年草や冬越ししたものたち。 コップ…
隠蔽の「蔽」の字が書けない 父のノート 本の予約 隠蔽の「蔽」の字が書けない 何も見ないで書けないというのではなく、スマホで検索して、拡大しても書けないのだ。下左の部分。別々?突き通しているの? 書き順を調べる。kaku-navi.com なるほどと、7~8回練習…
寒い 今日の夕ご飯 あるけれど、いつまでも食べないものを処分する 寒い 少し前まで暑いくらいで、薄手のニット1枚で過ごしていたのに、この数日寒い! 休日だけどオットは午後から仕事。 そんなこんなで、買い物に行くのもおっくう。(平日で、オットが朝…
自分がみすぼらしく思えるとき 人がやたらとまぶしいときって 私のブログを見て「まるでセレブみたい」と言った友人がいた 自分の調子のバロメーター よそにはよその事情がある 自分がみすぼらしく思えるとき 昨日、ブログランキングを眺めながら、心引かれ…
婦人公論4月号に歌手MISIAさんのお母さん、伊藤瑞子(いとうみずこ)さんへのインタビュー記事がありました。 遠い世界の人のように見えても MISIAさんのお母さんで、ご自分も、夫さんも、お子さんも医者・・・。 で、もって70代に大学院であらたに学ぶ……
このところお腹がすいて、食べてばかりいる タンパク質が足りていないかも? 思い当たらないでもない 体重×1グラムのタンパク質が必要 お餅3個とか食べていた このところお腹がすいて、食べてばかりいる ご飯を食べたかと思ったら、すぐにお菓子を食べる。…
ムスメに誘われてやるたまのオンライン勉強会 人との約束はなぜ守れるのか 英語学習をやるきっかけになった? ムスメに誘われてやるたまのオンライン勉強会 昨日は、日本時間朝の10時(ニューヨーク夜の8時)から1時間、ムスメといっしょに勉強会をしま…
11年前の3月12日 前日の家族会議 この決断はいい決断だった 決断をしたら、後悔も少ない 理不尽な目に遭っている人々 11年前の3月12日 私たち家族は東京にいました。 それまで東京などめったに行ったこともない私たちが、震災翌日に上京したのは娘…
無事に作業を終えたつもりであったが 本当は2月中に終えようと思っていたのですが、義母が亡くなるという思いもかけないことがあり、先延ばしにしてしましました。 今年は、e-Taxマイナンバー方式とやらに挑戦してみようと思っていましたが、気合いも入らな…
▲Mさんが持ってきてくれた桜の枝 久しぶりのランチ 誰にでも欲はある 父のことば 手放せば巡ってくると言うが 実家の場合 久しぶりのランチ コロナも少し収まってきたのでということで、友人二人と久しぶりにランチをしました。 3ヶ月ぶりくらいの集まりで…
ヨーグルトにはジャムの我が家 はっさくのマーマレードもなくなり、昨日今日は、ヨーグルトには蜂蜜を入れて食べました。 朝はヨーグルト!と言う思いの強いオット。ジャムは必需品です。(この暮らしになってから体質が変わり、お腹の調子が良くなったとの…
Mさんの悩み Mさんとの関係 Mさんの悩み 先週のこと。 近所のMさんが「おすそわけです」と言ってババロアを持ってきてくれたのですが。 「このところ悩みごとがあって、熟睡できない」と言いだしました。 「ふむ、どういった悩み?」 「私、いいことばが…
念願のインテリアショップに立ち寄る 写真立て ティッシュボックスケースは 目に慣れてどうでもよくなってしまっているもの 念願のインテリアショップに立ち寄る 昨日はお墓参りの帰りに、ずっと行ってみたいなあと思っていたインテリアショップに寄りました…
毎日2~3回 コーヒーかすとお茶の葉、そして野菜くずを庭の隅に埋めています。 もう3ヶ月くらい続いている? なんで続くか・・・・。それはイヤじゃないからなんでしょうね。 庭の隅を てきとうに掘って野菜くずなどを埋めます。 次に行ったら、これまたて…
2月になったらトマトを注文 電話からラインへ うすく・ゆるく・でも誠実に おととし、初めてトマト農家さんに会う 2月になったらトマトを注文 2月になったら、いつも決まった農家さんにトマトの注文をします。私がとりまとめ役。 これはムスメが小1くら…
このところ暗い面に目がいっていた 少しずつ復活 おひな様を出す! やりたいということには全力で協力していたんだなあ 司書の先生がわざわざ返して下さいました マイナスループに入り出したら、一旦切って目線を上げよう このところ暗い面に目がいっていた …
接種当日寝るまでは、腕が痛い程度。(二回目の方がもっと痛かった)でも、夜中(1時くらい)、悪寒で目を覚ましました。 毛布を追加して、薬を飲みたいところでしたが、起き上がる気力なし。布団の中で寒さをこらえていたら、オットがトイレに起きたので、…
喪服がとんでもなく窮屈だった 最初から失敗だった喪服 びっくりするくらい窮屈に感じたのはなぜ? 喪服を買いに行く 喪服がとんでもなく窮屈だった 義母のお通夜となったときに、いつもの喪服を着ようとしたら、「へっ?小さい?」。 背中のファスナーをや…
カレンダーをかけて思い出す 昨年末、新しいカレンダーを壁に掛けて思い出した。 「これは不便だったんだ・・・」と。 私が買ったカレンダーはコレ▼ 何がまずいかというと、押しピンで刺す穴のところが小さいのだ。 これだと、壁に掛けて、書き込むのにはい…
絶妙なタイミングのチャンネル切り替え NHK、臨機応変というわけにもいかなかったのよね スポーツ中継の楽しみ方が変わってきた 絶妙なタイミングのチャンネル切り替え NHKでハーフパイプ平野歩夢選手の最終演技を見ていた方はご存じでしょうが、今??!…
マグロを1匹もらう!? ユーチューブを見て挑戦! 次からは魚屋さんに頼もうと思う マグロを1匹もらう!? と言っても、マグロの子ども、ヨコワという魚でしたが。。。 はじめはカツオと思っていたくらい。 近くに住む兄が「カツオをたくさんもらったから…
日本だから大丈夫! アメリカの書類事情 備えて、強気で行く 日本だから大丈夫! ムスメがニューヨークに移り住んでから、時々交わされることば、「日本だから大丈夫!」。 ムスメからは渡米直後にすべく、さまざまな書類の提出を頼まれていました。 地方に…
ネーサン・チェン選手の場合 新聞を読んでいたら、ネーサン・チェン選手についての記事があった。 ネーサン・チェン選手は3歳でスケートを始め、ほぼ毎日午前8時にリンクに行き、午後6時に帰るという生活をしていたとのこと。 小さなグループの中にいて、…
夜に家電話が鳴る どうして自治会をやめたのかと聞かれる そうと知っていたら、答え方も違った? 発言が軽々しかったりするのだ ムスメの反省 夜に家電話が鳴る 夕食後、オリンピック・ノルディック複合を見ていたら、家電話が鳴りました。(珍しい!) 出て…
風もなく陽射しが暖かな庭 歩くフォームを意識しながらスーパーへ 風もなく陽射しが暖かな庭 気温は9度の長崎ですが、 南向きで風の当たらない庭はあったかくて心地いい。 草花に、いつもはホースで水やりするのですが、今日はジョウロに液体肥料を入れて水…
高梨さんのメイクを見るたびに スポーツ選手に生真面目さを求めすぎ? なんで人のメイクにまで口出しするんだろう ジャンプが好きで、ふだんの世界選手権なども楽しみに見ている我が家。 もちろん昨夜の団体ジャンプも、すべての用事をすませ、準備万端でテ…