去年の12月末、ギリギリのところで申し込んでいたふるさと納税。
5ヶ月あまりたち、ついに届きました!
メロンです^^
遅れて届いたのではありません。最初から、「6月くらいに届きますよ」となっていました。4個入っていて、1個はすでにおすそ分けで、旅だっていっています。
このメロンは、宮崎県小林市からの返礼品です。
お尻のところが、やわらかくなった頃が食べ頃で、15日くらいが目安ですよという親切なお知らせが入っていたので、まだ食べずに、眺め中です。
メロンを選んだ理由
私は果物が大好きなので、ふるさと納税の返礼品には果物を選ぶことが多いです。
今までに、さまざまな盛り合わせ・桃・巨峰・スイカなどなどいろいろいただいてきましたが、メロンは当たり外れがなくて、どちらからいただいてもおいしかったので、この時もメロンを選んだのでした。日持ちもしますし。
それに忘れた頃届くのもうれしいかなと思って(忘れてはいませんでしたが^^)。
ミニトマト倒れる
さてさて、長崎は(どこもそうでしょうが)梅雨に入りじとじと雨続きです。
大切なミニトマトの鉢は2度も倒れ、実が房になっているところが折れていました。
思わずセロテープでぐるぐる巻きにしましたが、骨のように元に戻るのでしょうか?
少々のことでは倒れない場所の工夫をしなくては。
たった一鉢のトマトに右往左往しているところに、こんなおすそ分けが。。。
たっぷり!これが植わっていた畑を見せてもらいたいものだ。ありがとうございます。
私のミニトマトは一夏でこんなに収穫できるだろうか?
私のは高級ミニトマト?!
私のミニトマトは、いい苗を買って、鉢も土も新調し、あんどん仕立てなるものに挑戦したから、グルグル巻きの支柱(なんて言うんだ?)も買ったので2000円くらいの資金を投入しているが、まだ1個も熟さず。
その上、あれこれ心配までしている^^;
熟したあかつきには、オットに恩に着せながら食べさせることでしょう。
近所の人におすそ分けといっても、5個がいいとことかね。(ミニトマトなのに)
↑のような、傷一つない、大きさもそろったメロンを育て上げる農家さんてすごいです!おいしくいただきますね♪
↓ポチッと押してもらえたらうれしいです