帰宅したオットの話
ふだんより遅めに帰宅したオットが、職場であった話をしだした。
その日は、どうしてもの仕事が、夕方遅くにあって、オットの同僚さんがお子さん(7歳の男の子と5歳の女の子)を迎えに行き、職場に連れてきたとのこと。
そのお子さん(7歳男児の方)と同僚さんの会話。
お子さん:お母さん、○○ちゃんにぶさいくと言われた。ボクってぶさいくなの?
同僚さん:そんなことないよ。□□くんは、いいお顔をしているよ。
私:で、お父さんは(オットのことですよ)、なんて励ましてあげたの?
オット:いやあ、お母さんがなぐさめていたから、自分は下の女の子の世話をしていた。
なんでも、下のお嬢ちゃんがオットになついて、その間、オットの手を握っていたとのこと^^
小1でも、
そんな意地の悪いこと言うんだねえという話に。ぶさいくなんてことばも知っているんだ。
毎日楽しみにしている方のブログにも、数日前、同じようなお話が書かれていた。
小1のお嬢さんが算数の時間に当てられたとき、近くの席の子が小声で「間違えばいいのに」と言ってきたとのこと.そのお嬢さんは「耳を澄まさないようにした」という。
なんとも……言えない。
大人だっていろいろいる。
ご近所の方(70歳くらい)のお母様が亡くなったときのこと。
お母様はとても美しい方だった。
子どもの頃、その方は、近所の人に何度も、「お母さんはあんなにきれいなのにね~」と言われたとのこと。
なんのために、そんなこと言うのか。。。
言われた方は傷ついていて、70歳になっても覚えている。
わが家は、
ムスメが一人で、そのムスメは関東在住。
すると、それを聞いて「ムスメさんが一人だけ?寂しいですね~」とか、「子どもは近くに置かなくちゃ」とか言ってくる人がいる。
そんなこと言われてもねえ・・・。
とは言え、
自分自身も、自分の価値観で、人のことを批判しがち。(心の中でね)
たいてい、余計なお世話だ。
意地悪なことばも、余計なお世話も、ひかえよう♪
ポチッと押していただけるとうれしいです。