図書館に行って
「素敵にハンドメイド」をパラパラと見ていたら、かわいらしい刺繍に目が引きつけられました。
私は、この数年、ずっと刺繍に心が引かれているのですが、なかなか踏み出せません。
老眼も進んでいるし…(涙)。
何よりも、新しいことにチャレンジする心にストップをかけているのは、「中途半端に手を出して、またモノをふやしておしまい」になるんじゃないかなあ~という思い。
たしかに刺繍を始めても続かないのかもしれない。
せっかく買ったモノをゴミにするのかもしれない。
でも、そんなことを言っていたら何もできません。
楽しくて夢中になるかもしれませんし、素敵な作品ができるかもしれません。
うまくいかずに、お手上げで、すぐに撤退するかももしれませんが…。
ものを減らして
何もしないというのが、片付けの目標ではありません。
雑然とした中で、漠然とした不安感をもって暮らすんじゃなくて、スッキリした中で、やりたいことを自由にやるために、片付けているはず。
私の好きなこと
・お裁縫あれこれ
・庭仕事
・ジャムなど保存食作りあれこれ
庭仕事も、台風明けには、最小限に絞って、小さく小さくと思っていたけど、そんな必要はありません。
まずいらないものは処分し、どんな庭にしたいか、ちょっと考えましょう。
たいした考えも・センスも・技術も・体力も・根気もないんだけど、自分なりに庭を楽しんでいいですよね。
ただ今年は、あまりお金をかけずに!(この1~2年苗ものに関しては値段を気にしないようにしていました。)
とりあえず片づけ7割、楽しむこと3割くらいの感じでしばらく暮らしてみようかな♪
ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると元気が出ます♪