捨てたもの
・コタツ布団
・新旧まくら2個
・タオルケット
コタツ布団、昨日書いていたでしょう?と思われたあなた。もう一つ、あったのですよ!!
2階の押し入れ
ここはくせ者です。
なかなか上がらない2階。めったに開かない押し入れ。
2人暮らしの一軒家には、捨てなくても、空間だけはたっぷりあるのです。よどんでいるけど。
買ったけど、合わなかったオットの枕と20年くらい前の枕も処分。
タオルケットも、最近使用しないのに、数枚保持。その中でもゴワゴワしたのを1枚処分しました。
近日中に布団を処分の予定
2階の押し入れには、結婚の時に持っていた綿の布団が2組あります。
綿はきれいかもしれませんが、20年以上使用していない布団に、仮にお客様があっても寝てもらうわけにはいきません。
羽毛布団に慣れた身には綿の掛け布団はどっしりと重いですし。
ムスメの部屋のベッドは残していて、時折寝具は手入れしているので、親しい人が泊まることになったらそこに寝てもらえます。
それ以上の時には、あと一組、新しい寝具があるのでそれを使用。
使っていないけれど取っておくもの
伯母が編んでくれた、ムスメのおくるみ。
伯母につながるものはどれもこれもいとしい。
私は、妊娠中、ほぼほぼ入院状態だったのですが、伯母は毎日洗濯物を取りに来てくれました。
あのころ、75歳を超えていたと思うのですが、30分くらいの道のりを当たり前のように毎日来てくれました。
80歳くらいのころ縫ってくれたムスメの浴衣2枚も、ちゃんと残しています。
これらのものは最後の最後まで残すだろうなと思います。
見るたびになつかしく幸せな気持ちになります。
↓伯母さん、ありがとうと、思い出にひたっている私に、ポチッとお願いします。