コーヒーを飲むときに
ちょっとおいしいお菓子があるとうれしいものです。
先日は、友人がお母さんのお誕生日のお祝いに取り寄せたからと私にも持ってきてくれました!
ありがとう♪
コレです▼
お嬢さんの大学卒業祝いの時にもこれをいただいた覚えがあるので、お気に入りなのでしょう^^
と思い、写真を探しましたらありました。コレです▼
見てみたら、かなり違っていました!人間の記憶って!!
素朴だけど、しみじみおいしいクッキーです。
でも、オットとあっという間に食べてしまいました。
お菓子を作ろう
そこで似たような感じで、素朴だけどおいしいお菓子を作りたいと思っていたら、NHKの今日の料理でマドレーヌの紹介が。
マドレーヌって、ケーキの仲間みたいな印象で手がかかるのかと思っていたら、泡立て不要で、ボール1個で完成するお菓子でした。(その方のレシピだと)
材料も
卵1個
はちみつ
薄力粉
グラニュー糖
バター
ベーキングパウダー
著作権があると思いますので、詳しく書くのは遠慮しますね。どうぞ今日の料理をご覧下さい。
作ってみたら
バターはレンジで溶かしましたが、ボールをスケールの上に置いて、あとは材料を指示通りに入れてすり混ぜていくだけ。
完成したら冷蔵庫で1時間ほど冷やし(その方がふっくらと焼き上がるとのことですが、一気に焼いても構わないそうです)、マドレーヌの型でなく、今回は上の型に入れて焼きました。
そうしたら素朴だけどコクのあるおいしいマドレーヌができあがり大満足!
卵1個のレシピで6個のマドレーヌが完成。
2個を近所のMさんに差し上げ、4個はオットと食べました。
とにかくホットケーキを焼くのとさほど変わらない負担感。
2日後にはなかしましほさんのレシピでやってみました
これは上のと比べたら、バターの量が減り、その分を菜種油で補うやり方でした。はちみつも少量。
その代わりにレモンの皮をすり入れたので、その香りがアクセントになっていました。
少しあっさり気味のお味かな。でも、どちらもおいしかったです!
これは卵2個のレシピで9個作り、半分は冷凍しました。
おいしいデザートを、少量手軽に作りたいという人に、マドレーヌは超おすすめ。
こんな本もあるようなので見てみようと思います▼
ランキングに参加しています。ポチッと押していただけたら、うれしいです♪