天気のせいか、なんだかやる気がない日が続いています
ま、最近、「やる気」というのはなくて当たり前という説をよく聞きはしますが。
やる気なんてなくて当たり前。やる気がなくても動く環境を整えましょう、なんてことも言われていますよね。
そうかもね♪
そこでやる気が出ないときの過ごし方を4つ考えてみました。
必ずすることに、もう一つ簡単なことをくっつける
●私は、朝、オットを送りに出たら、その足で新聞を取ってきます → で、必ず、その新聞を持ったまま洗面所に行き、洗濯機を回します。
こんなふうに必ずすることに、ちょっとだけついで仕事をくっつける。
コツは、それ自体が一仕事というような仕事はくっつけないことでしょうか。
●朝食後、テーブルを拭いたら、そのフキンでテレビ回りを拭く。(1分)
●トイレで用を足したら、湿らした不織布で、どこかしら1か所拭く。床だけとか、カベだけとか、ドア1面だけとか、トイレの洗面台だけとか。(1分)
●洗濯物をカゴに入れたら、ゴミフィルターを洗う。(1分)
体を動かす
やる気が出ない時ってのは、体を動かしていないことが多いです。
だから、そんなときには階段を使って踏み台昇降をするとか、ジャンプをするとか、ラジオ体操をするとか、とにかく体を動かす。(1分程度)
ご褒美を目の前にぶら下げて、それまでに用事をすませる
スポーツ観戦が大好きな私にとって、オリンピックは大きな楽しみ。
今回のオリンピックは時差がなくて、本当に見やすい。
ということで中継が始まる10時をめどに朝仕事も、買い物も終わらせる。
のんびり過ごす
やる気が出ないのに罪悪感を持ちすぎず、まあこんな時は、最低限のことをしたらのんびり過ごす。
ブログも、毎日書くぞ!なんて思っていましたが、できず・・・。
ちゃんと書こうと思いすぎですね。
こんな時は、続けることを優先して、ホワッとしたことでも書いておこう♪
お天気がよくなったら、やる気も出てきたりしますからね。
その日を待とう^^
ランキングに参加しています。ポチッと押していただけたら、うれしいです♪