自宅隔離5日目
私の方が体調はいい感じです。
オットはノドの痛みが取れずに苦しそうです。朝食を食べたあと、「また寝る」と言って寝床に入りましたが、ずっと寝息を立てています。
私の方はもうそんなには眠れない。
まずまずの体調です。
ただ、食欲はなく、お粥や豆腐やフルーツを食べている感じです。
日頃の体力と、コロナの症状は別物のようです。
昨日はオットの姉と甥がいろんなものを大量に持ってきてくれました。感謝。
近所のMさんも私の好きなフルーツを差し入れしてくれました。ありがたい。
オットよりも私の方が鈍感
オットにしょっちゅう注意を受けています。
たとえば、洗濯物を取り入れに出るみたいなときに、ついノーマスクだったりして。
(我が家の物干し場は裏庭にあり、道路に面していません)
そうしたらオットが辛辣に注意してくるのです。
干すときは時間もある程度かかるので、マスクしていました。
もちろん自宅の裏庭での話ですよ。
オットは、近所の人が見たら「まあ、コロナなのにノーマスク!と思うよ」と・・・。
たしかに。
しまいには「日中は庭先にも出ない方がいいよ」と。
近所の人からは、私はコロナウイルスに見えている?
そんな気持ちになって、暗い気持ちになったり・・・・。
そんなわけで朝5時の庭仕事
夕方も人通りは多いので、庭仕事などしていたら、話しかけられる可能性大です。
5時くらいからならまあいいだろうということで、今朝は5時起きで、水やりをしたり、荒れた草花たちを整えたりしました。もちろんマスクして。
それも6時で切り上げ。
病状も落ち着いた今は、周りの人への私の配慮不足や、それについてのオットの指摘みたいなことで気落ちするのが一番のストレスになっています。
これが感染する病気の大変なところなのでしょう。
コロナが流行りだした最初のころに感染した人は、さぞかし大変だったことと思います!
敷地内にも完全な自由はない!
あと5日あまりはとにかく家の中でボチボチ暮らしていこうと思います。
こんな私に励ましのポチを。