おむこさんへの質問◇英語は、どの順で難しい?

デュオリンゴを始めて160日あまり

 

一日も欠かさずやっているけど、聞き取りも、スピーキングもまるでだめな私。

 

(そもそもの実践チャレンジが少ないのですが)

 

スーパーからの帰り道におむこさんに聞いてみました。

 

英語はどの順で難しい?

 

リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング、どの順か、と。

 

おむこさんの場合

 

リーディング→ライティング→リスニング→スピーキングの順で難しくなる、と。

 

一番楽なのがリーディング。一番負担なのがスピーキング。

とのことでした。

 

病院などでの専門用語が…

 

日常会話レベルでは、なんとかなるけれど、病院での説明のような専門用語や繊細な表現が混じる会話になるとストレスを感じる、と言っていました。

 

アメリカのシステムなのかはわかりませんが、二泊三日で産婦人科を退院したあと、その翌日には、あらかじめ決めていた小児科に親子3人で行きました。

 

緊張気味に出かけた二人でしたが、ホッとした感じで帰ってきました。

 

先生は話しやすい方で、わからない言葉(たとえば、黄疸とか)は、すぐに、わかりやすい表現に変えてくれたとのこと。

 

これからも通い続ける病院ですから、ストレスが少なくてよかったです。

 

産後すぐに小児科に通うシステムはいいと思う

 

ちなみに、この小児科通院は、一日置いてもう一度行く必要があるそうです。

そして、また来週も。

 

新米ママとパパには、ささいな疑問や気がかりがあるので、この制度はいいなあと思いました。

 

決まりごととして、予約を取っていくので、ゆっくりとお話が聞けるようです。

 

ムスメは授乳がうまくできず、悩んでいたのですが、あれこれと実践的なアドバイスを受け、前向きな気持ちになれたようでした。

 

病院や医師によって保険がきくかどうかは変わってくるらしい

 

出産も、これらの通院も、会社が入っている保険の範囲内だと、すべて自己負担はなしとのことですが、病院や医師を自由気ままに選ぶことはできないそうです。

 

選んでもいいけど、そうなると自己負担が発生するようです。

 

赤ちゃんが生まれて数日

 

とっても可愛い赤ちゃんで、よく寝て、よく飲み、おなかがすいたら泣き、うんちをする。

この循環の毎日です。

 

そんなおりこうさんの赤ちゃんですが、新米のママとパパと過去の記憶がほとんどないババは、てんやわんやの毎日です(笑)。

 

でも、デュオリンゴは続け、こうしてブログも書いている私です。