保育園の連絡帳*誰が書く?

ムスメからのライン

 

ムスメは日々のちょっとしたできごとや孫の写真をこまめにラインで送ってくれます。

 

昨夜は保育園との連絡帳を写した写真を送ってくれました。

先生の記入欄です。

 

「かわいいやめ」とのムスメのコメントつき。

 



孫はアサリのお味噌が好物なのだそうです。

数日前、2歳の誕生日を迎え、周りから2歳だよと何度も言われてうれしかったことが伝わります。

 

読んでこちらもふんわり幸せな気分。

 

記入者名が・・・

 

何気なく写真を見ていたら、上の方にその日の記入者を書く欄が目に入りました。

 

とあるではありませんか。

 

びっくりすることではないのかもしれませんが、私はびっくりしました。

 

私たちの子育て時代、保育園の連絡帳の記入は私の仕事でした。オットに頼んだこともなく、私の役目と思っていたのだと思います。

オットもそう思っていたことでしょう。

一事が万事ですね・・・。

 

ムスメ夫婦は、孫の送り迎え、お風呂のお世話、寝かしつけ、さまざまなことを分担しあっています。

 

完全に分担とはいかないでしょうが、形から入る中で意識も変わっていくことも多いことでしょう。

お便り帳への記入を当たり前と思うようになっているおむこさんは、小学校入学時のお世話も手分けしてやることでしょう。

 

これからの夫婦生活。

あと数年したらオットも完全退職です。

家事を分担しあい気持ちよく暮らすためには、形から入ってみるのもいいのかもしれません。

小さいところからコツコツですね^^

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。応援のポチッがいただけたらうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村