タイトルを見て、何の話?と思ったそこのあなた。
上の3つは、今年(と言ってもまだ6日目ですが)、買うのを思いとどまったものです。
ミカン
当地はミカンの産地で、おいしいミカンが安く手に入ります。
そんなこんなで、まだ残っているのに、ついつい新しいのを買いがちに。
2〜3日前もそうしそうになりましたが、「今あるのを食べきってから!」と思い、買うのをやめました。
次から次に買い足すと、おいしいもの・新しいものを手に取り、いまいちのものがひからびていくのです。
食べる人は二人しかいないのに、こんなに買ってきた日もあったみたいです。過去の写真です。
ユニクロ
バーゲンでイージーパンツとカシミヤのセーターと靴下を買おうかなあ、と思っていました。
それらが安いのは3日まで。
でも、この冬は手持ちのもので間に合う。
新しいのは、今度の秋で十分だなあと思いなおし、買い物はなしに。
メガネ
これはオットの話です。
年末にオットのメガネが壊れました。(ツルのところ)
これは必需品ですから、買うしかありません。
で、年が明けてからメガネ屋さんに行ったのですが。
(私としては、オットのいいように、と思っていました)
最終的にオットはツル部分の交換という選択をしました。
(そのツルの在庫があれば、です。在庫の有無はメーカーの営業が始まらないとわからないそうです)
ツル以外どこも悪くない、新し目のメガネです。
ツルの交換はフレームの4分の1の費用でできるとのこと。
フレームが4万円ほどだったので、あれば1万円ほどの出費ですみそうです。
夫婦ともに、お金の使い方、メリハリをつけよう!と言いあっています。
使う時には気持ちよく。
そのためには使わない日を増やす。
そんな方針でいきます。
この6日間でお金を使ったのは1日だけです。
こんな日が続くといいなあ。
ランキングに参加しています。ポチッと押していただけたら、うれしいです♪