1つ目はレンジでゆたぽんLサイズ
これまではムスメ(家にいた当時のことです)とオットだけが使っていたのですが、この冬は私も買ってみました。
そうしたら、どうして今まで使わなかったのだろうというくらいの心地よさ。
寝る少し前に、電子レンジ600Wで3分加熱、裏返してまた3分。
それを付属のカバーに入れて、お布団の足元のところに置いておくと朝までホンワカ温かい。
入れてすぐはかなりの温かさ。温かすぎると思ったら、ちょっと足から離せばいいだけです。
足元が温かいと、ふんわりと寝入ることができます。
1000円くらいの費用で、この効果。もう元は取りました!
オットのゆたぽんもこの冬新調しました。
以前のは5~6年は使っていました。
不具合はありませんでしたが、古くなったゆたぽんが電子レンジの中で破れても困るなあと思ったからです。
リンク
2つ目はおもちを焼くホイルです
おもちが大好きな私はけっこうな頻度でおもちを焼いて食べています。
基本的にトースターで焼くのですが、網にこびりつくことも多く、そのあとの始末が大変でした。
このホイルは、偶然スーパーで見かけ、試してみたのですが、大成功でした。
網を汚すことがなくお餅が焼けます。
ピザパンを温めるのにも使ってみましたが、これもgoodでした。
ホイルなしと比べたら、お餅の下の方が焼けにくいので1度ひっくり返した方がいいかもです。
それでも網を洗うのに比べたら、なんてことのない手間です。
おもち大好き!という方はぜひお試し下さい。
リンク
最後までお読みいただきありがとうございます。応援のポチッがいただけたらうれしいです。