例外を作らない
昨日、オットは大学時代の友人との飲み会でした。
「毎晩、7時半からやっているヨガができない」ということで。
昨日のヨガはお昼の2時からやりました。
何事も例外を作ったら、いい加減になりがちなので。
継続のコツ3つ
オーディブルで「200万人の挫折と成功のデータからわかった継続する技術」を聴きました。
この本によると、
やりたいことを継続するためには、
①すごく目標を下げる
②動ける時に思い出す
③例外を設けない
なのだそう。
たしかに・・・。
8000歩、677日のオット
オットは体重を落とし、血圧を下げたいということで、毎日8000歩歩くことにしていますが、現在677日継続中。
台風の時も、コロナ罹患中も続け、10キロの減量に成功。
(残念ながら、血圧はあまり下がっていないようです)
私も、実は英語学習アプリデュオリンゴを870日連続継続中。
(英語力はさほどついていません涙)
どちらも例外を設けずやってます。
ジョン・F・ケネディ空港のベンチでデュオリンゴをしたのもなつかしい思い出。
(飛行機の中ではできませんからね)
私の場合、デュオリンゴの継続はできている。
これからもっと英語力をつけたいと思ったら、それ以上の何かをしなくちゃなのでしょう。
今年は、プラスアルファを考えたい。
それにしても二人ともこれだけの継続ができたということは、大きなケガや病気がなかったから。
そんなことにも気づかされました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。