2月14日から始めたヨガ。
毎日かかさず続けています!(エライ!)
やり始めるのはおっくうですが、始めてしまえばこっちのもの、気持ちがよくて、終わったときには感謝の気持まで湧いてくるのですから、ヨガおそるべし、です。
次々に湧いてくる思い
ヨガをしている時には、先生の声かけに耳を澄まし、呼吸を大切にするぞ!と思っているのですが・・・。
次々に様々な案件が頭をよぎるのです。
明日のお弁当にはアスパラガスとお肉を炒め、卵焼きと…。
いけない、いけない。吸って〜、吐いて〜。
明日は洋裁教室。着ていくものは〜。
いけない、いけない。
マインドフルネスの難しいこと。
オットに注意しているけれど
食事中オットは、上の空でご飯を食べているときがあります。
それを見るたびに私はムッとして、
「一生懸命作った人への敬意がない」
「そんなだから、満腹中枢が刺激されずに大食いになるのよ」なんて小言を言うのですが。
(翌日の仕事の段取りとかを考えているようです)
私もいっしょです。
ヨガだけではなく、お皿を洗いながらでも、
仕事の段取りどころか、30年も前に人に言われたイヤなことを反芻したり。
ヨガの時にはヨガに。
皿洗いのときは皿洗いに。
無心に向き合う時間を増やしたいと思います。
まるで修行のようですね。