消えたアスパラガス
25年くらい前?(もっと前かも)、アスパラガスの苗を植えたのですが、それが大正解!
毎年春になるとニョキニョキ芽を出し、けっこうな収穫量になっていたのです。
手もかからず、美味しいアスパラ。
何より春から初夏の気分を明るくさせてくれていたのですが・・・。
数年前に消滅してしまったのです。
病気だったのか、長い年月で弱ったのか。
寿命だったのでしょうか?
その後そのままにしていたのですが、日曜日肥料を買いに行った園芸店で、なんだかいい感じの苗を見つけて買ってきました。
一株800円。
一株しか買ってきませんでしたが、もう一株買ってきた方がよかったかな。
畑をウンと耕し植えました
よ~く根が張るように、しっかり深く耕し、肥料や腐葉土、その他よく意味は分からないけれど石灰とかすき込み、苗を植えました。
他の苗ものは、もう少し暖かくなってから植えるつもりです。
物価高の昨今、1メートル4方くらいしかない畑とプランターをフル活用して、菜園生活を楽しもうと思います。
図書館からこんな本まで借りてきました↓
最後の大根も収穫。
葉っぱもゆでて活用しよう。
庭仕事、やり出すとついつい根を詰めがちな私。
やり過ぎずに、中途半端でも、毎日1時間を限度に頑張ろうと思います。
この季節の庭仕事は、やることがいっぱいありますからね~。
ポチッと押してもらえたらうれしいです。