中途半端でも小さく動く

   

↑30年物のフリージア。何も手入れしなくても、芝生の間から毎年花を咲かせてくれます。

しないよりまし!

 

きちんとノルマやルーティンを決めて動けたらいいのですが、いつもいつもそうはいきません。

 

そんなときの合言葉は「しないよりはまし!」。

 

最近は朝オットを見送るときには、ヨレヨレゴワゴワの台ふきを固く絞ったものを持って外に出ます。

オットを見送ったあと、玄関のたたきをサッと拭いて、そのまま玄関の外も拭き、外のゴミ箱へポイ!

 

1~2分の作業です。

ついでに下駄箱をとか玄関ドアをなどと思わずに、それだけ。

しないよりましです。

 

ヨガを終えたら、まずオットがコロコロを取ってきて、自分のマットについた髪やホコリを取り除き、私に渡してくれます。

私もマットをコロコロ。

ついでにラグの上もコロコロ。

一連の動きでというのがよさそうです。

 

動いたついでだと動きやすい

 

やる気や体力がないときでも、動いたついでだと動きやすいです。

 

私は毎朝洗濯機を動かす時に、マイクロファイバーの布で洗面台や鏡を拭いて、そのまま洗濯機に入れるようにしています。

 

これだとごくごく小さいエネルギーで動けます。

 

ガス台なども、お湯を沸かしたついでに、熱湯を所々に落とし、台拭きで拭く。

特別に磨かなくてもそこそこきれいです。

 

完璧でなくてもいい

 

トイレ掃除など、きちんとしようと思ったら、いくつもの作業があります。

本当は毎日それを続けたら、ピカピカのトイレになるのはわかっています。

 

でも、できないことが多い。

 

そこで私の場合、朝洗濯機を回す前に、カウンターと洗面ボールだけをササッと拭く。

 

次のタイミングで床と便器の下の部分(外部)を拭く。

 

ちょっと落ち着いたタイミングで便座や中を掃除、と小分けにすることが多いです。

 

これをすべてできなくても、一つか二つ。

それを毎日やっていたら、そこそこきれいです。

 

という毎日で、我が家はピッカピカではありませんが、まあまあ・そこそこきれい・・・だと思います。

 

自慢することでもありませんが・・・。

 

 

ポチッと押してもらえたらうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村