日本一長い足湯とチャンポン屋さん

年中GWみたいな我が家なのに

 

定年退職後、時短で働いているオット。

月から木までの勤務で、お昼の1時半くらいに帰ってきます。

 

だから木の午後から日まで毎週お休み。

 

でも、長年の記憶のたまものか、GWには世間様と同様、出かけたがる・・・。

 

小浜までドライブ

 

小浜は我が家から1時間半くらいの温泉地。

 

海を眺める場所に日本一長い足湯があって、誰でも無料で入られます。

 

行った日は晴れてはいたけど風が強く、いつものポイントに足を入れたら、ぬるい。

 

湯元に近いほど熱いので、移動しました。

 

足の写真で失礼。

 

語り草になりそうなチャンポン屋さん

 

足湯の帰りはたいてい蕎麦屋さんに行くのですが、この日は小浜のチャンポン屋さんへ。

 

大勢の人が並んでいる店があったので、私たちも、「おいしいのかな」と並びました。

 

並んでみたら、回転がすごく遅い。

 

でも、途中食べ終えて出てきた中年ライダー、3人連れが、しみじみと「おいしかったなあ」と言いあっているし、私たちの後ろのご夫婦も、「ここはおいしいよねえ」なんて言っているので、待ちました。

 

お日様に照らされながら30分近く待って入ったら、半分くらいの席は空席!?

 

なら、中で待たせなくれたらいいのに・・・と思いましたが、それにはわけがあり。

 

店内の案内は、女主人。

80歳くらい?

 

配膳の女性1人。75歳くらい?

 

厨房内は伺えませんでしたが、たぶん同年代のご主人?

 

だから、品物が出てくるのもすこぶるゆっくり。

 

こんなんだから、満席にしたら長々と待たせることになる。

というので、店内への案内が少なめなのかなあと思いました。

 

と言うものの、私たちのテーブルには実はすぐにチャンポが運ばれてきたのでした。

 

私はボンヤリと「早いじゃないか〜」と受け取りそうになりましたが、私よりしっかりしていたオットが、「間違いじゃないでしょうか!」と言ってくれ・・・。

 

そうです。

私たちより先に座ったお客さんが4テーブルはあったのです。

 

すんでのところで、箸をつけるところでした。

 

しばらく待って出てきたチャンポンはおいしかったです!

 

 

私たちが食べている時も、外には7〜8人の列が。

3〇分は待っている?

 

そんな待ち人たちに女主人平然と、「もう、材料がなくなったので準備中になります」と。

 

ひぇー・・・。

 

まだ、昼の1時15分ではないか。

百歩譲って、もっと早く言ってあげるわけにはいかなかったのか?

 

チャンポンはおいしかったけど、他にもあれこれ不思議なお店でした。