ヨガの前にオットと仲違い

ほんとにささいなことで最悪の雰囲気に

 

毎晩、7時半頃からオットとヨガをしています。30分ほど。

 

まず、リビングのテーブルを二人で壁際に寄せ、マットを敷きます。

途中、トイレに行ったり、テレビをつけ、ヨガチャンネルを選んだり。

 

最悪な雰囲気になったのは、音量をめぐって。

 

テレビの音量のままユーチューブに変えたせいか、大音量だったので、「音を小さくして」とオットに言ったら。

 

血相を変えて「わかってる!」と。

 

今から気持ちよくヨガをしようとしているのに、なんなんだろう・・・。

興ざめと言いますか。

いっしょの空間でヨガをする気にならないといいますか。(しましたが)

 

人を変えようと思ってもね・・・

 

オットの言い分はこうです。

音が大きすぎることはわかりきっていた。

でも、私がリモコンとテレビの間にいて音を下げられなかった。

なのに、音を下げてなどと言い。

 

私としては、たかがそれくらいで声を荒げる必要があるのか、です。

 

ちょっと言い合って、ヨガはしましたが、殺伐とした雰囲気でした。

 

いつもだったら、一つのプログラムが終わるごとに「ありがとうございました」と感謝の言葉を口に出したり、腹筋ヨガをし終えた時には、まりこ先生といっしょに拍手をしたりするのてすが、そんな気にはなりません。

 

オットは基本的には朗らかでやさしい人ですが、自分の段取りを崩されたり、不本意な指示をされたりすると、沸点低く怒り出すことがあります。

 

まあ、それを今更私が変えることはできないことでしょう。

(自分の気持ちは伝えますが)

 

私にもたぶん、オットのそれと同じように、イヤだなあと思われているところがあることでしょう。

 

明るくやわらかな声を出そう

 

ケンカはしないまでも、歩み寄らない感じでその日は終わりました。

 

でも、一晩寝たら、いつまでも気まずい雰囲気を持ち越しても仕方ないので、互いに穏やかモードに。

 

オットを変えようなんて思っても無理なこと。

私にできるのは、自分自身は明るくやわらかな声を出すよう心がけること。

 

オットも「悪かったなあ」と思ったようでので、仕事帰りにデザートなんぞ買ってきてくれました。

 

シニア夫婦二人の暮らしにも、小さな波風はあります。

 

 

下のバナーをポチッと押していただけると、励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村