サイクリングコースのおばさま3人
昨日サイクリングに行った野岳湖でのこと。
着いてすぐに、コースを間違い、休憩広場に入りこんでしまったのですが。
目の前には湖。
周り一面、芝生。
チヨロチョロと水の流れる岩場では子どもたちが遊んでいる。
そこはそんな晴れ晴れとした空間でした。
空には雲一つなく。
そんな広場には、屋根つきの休憩スペースがあり、70代半ばかなといった感じのおばさまたちが3人座っておしゃべりしていました。
1時間後に
さてさて、フウフウ言いながら湖を一周し、休憩スペースに戻ったら、おばさま3人は同じようにおしゃべりしていました。
離れて座り、おにぎりを食べる私たち夫婦。
おばさま方のお話が聞こえてきます。
どうも、子どもさんご夫婦についてのグチのようです。
人って、こんなところまで来て、青空の下で、心地いい風に吹かれながら、延々とグチを言いつづけるんだ・・・。
と思ったものの、私も昔、素敵なフレンチレストランで、シェフ腕よりのごちそうを食べながら、ず〜っと人の悪口言っていたことを思い出しました。
前菜からデザートまでずっと。
隣のテーブルの人、さぞ迷惑だっただろうなあ。
場に応じたおしゃべりもいいかも
凡人は松井秀樹さんと違い(松井さんは人前で悪口は言わないとのこと)、グチも言えば、悪口も言います。
でも、「ここでは言わない」「今日は愉快な話をしよう!」というのもいいのかもしれません。
グチを言いあう機会はいくらでもあります(笑)。
私も気をつけよう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。