日々の暮らし-人とのつながり
車が我が家に突っ込んできた 誰もケガをせず 保険に入っている? その後 なんかみんな親切 明るくおだやかな未来が開けていくといいな 車が我が家に突っ込んできた 早めの夕食をすませた夕暮れ時。 庭に出て、花殻摘みをしていたら、「ガシャ~ン!!」という…
兄からの電話 近くに住む兄から「ズッキーニが実ったけど、いる?」と電話があったので、オットともらいに行ってきました。 定年後、畑仕事や木工を楽しんでいる兄。 ズッキーニは、去年はじめて作ってみたら、おもしろいように取れ、方々に配っても喜ばれた…
94歳のお義母さん トマト仲間のTさんには94歳のお義母さんがいるが、彼女がお義母さんのことを愚痴るのを一度も聞いたことがありません。 結婚当初から、「裏表なく、飄々と我が道を行く感じのお義母さんなのよ~」と言っていました。(Tさんもそうで…
初対面の先輩のお世話になりました 至れり尽くせりの受験旅 恩送り 初対面の先輩のお世話になりました 私が大学受験をしたのは今から44年前。 田舎育ちの私は、旅慣れてもいないし、もちろんネットやなにやがある時代でもありません。 田舎育ちの両親もも…
2月になったらトマトを注文 電話からラインへ うすく・ゆるく・でも誠実に おととし、初めてトマト農家さんに会う 2月になったらトマトを注文 2月になったら、いつも決まった農家さんにトマトの注文をします。私がとりまとめ役。 これはムスメが小1くら…
夜に家電話が鳴る どうして自治会をやめたのかと聞かれる そうと知っていたら、答え方も違った? 発言が軽々しかったりするのだ ムスメの反省 夜に家電話が鳴る 夕食後、オリンピック・ノルディック複合を見ていたら、家電話が鳴りました。(珍しい!) 出て…
モヤッとすることは減った でも、流せない関係の人もいる 正月のできごと とらわれる 救われた思い 自分のために モヤッとすることは減った 先日、「モヤッとすることを深く考えないようになった」なんてえらそうなことを書きました。 確かに、以前に比べた…
ムスメのだんなさんご実家よりお歳暮届く♪ 発泡スチロールに入ったものでしたから、生ものだなということはわかりました。 開けてみたら▼ きれいな氷の間に、ズワイガニと香箱ガニと甘エビが!カニにはなにやらタグがついていました。 1年前の金沢で 今年の…
昨日は、いただいたものの話を書きましたが今日は贈ったものの話 我が家は、お中元やお歳暮をいっぱい贈る方じゃないと思うのですが(オットの仕事がらみとかはゼロ)、それでも何軒かには、贈ったりします。 お歳暮やお中元を贈るとき気をつけていることは …
きな粉をいただく 近所のMさんがきな粉を持ってきてくれた。 毎年いただいているような・・・・・。 袋に入れているが、鼻を近づけると、きな粉のいい香りがする。 これはMさんのお友達が作ったもの。 畑を耕し、大豆を育て、収穫し、乾燥させ、粉にひいて、…
たいそうなタイトルをつけましたが エリック・プラクトンのことはほとんど知りません! 音楽も、意識して聞いたことはなく。 でも、思い出はあるのです。 と言っても 大学時代、友人から「エリック・プラクトンのコンサートチケットの発売があるんだけど、ど…
一周忌法要の翌日は、朝早く(7時半に)家を出て、お墓参りに行きました。 11月の雨上がりの朝は、ひんやりと爽やかで、兄夫婦があれこれと手配してくれた墓石のことなどを話題に、ワイワイとお線香を上げました。 (父の名前などを入れるついでに、薄く…
昨日は結婚記念日でした バタバタしていて出していなかった婚姻届 11月12日にした理由 それから2年後 昨日は結婚記念日でした 不覚にも忘れていて、オットが持ち帰ってきたケーキの箱を見て思い出す始末・・・。すまん。 そして、ありがとう♪ 昨日10…
私の住むエリアは、20数年前に造成された住宅地です。 当時は、当たり前のことですが(今から家を建てようというのですから)、皆さん若く、多くの家には子どもたちがいて、活気がありました。 それから20数年、子どもたちは巣立ち、若かった人も年をと…
なぜか魚が集まった一日 一昨日、防波堤に夜釣りに行ったオット。 タチウオねらいだったが、それは釣れず。 代わりに、けっこういい型のアラカブ(カサゴというのかな)七匹と大量の小アジを釣ってきました。 小アジは南蛮漬けを作ってもらいたくて釣ってきた…
山ピンクというぶどう ムスメのだんなさんのご実家から「山ピンク」というかわいい名前のぶどうを送っていただきました。初めて聞く名前^^ ↑こういうぶどうです 皮ごと食べられる 皮ごと食べられるぶどうは、これまでにも何度か食べたことありますが、皮の…
明日はめでたい誕生日♪ さきほどピンポ~ンと近所のMさんがやってきました。 「1日早いけれど、お誕生日おめでとうございます♪」と。 手にはプレゼントが(笑) 私の大好きなスイカと 今年初めての巨峰と ↑リボンまでついているぞ 手作りの針刺し 最近刺繍…
今日はうれしいハガキが2枚届きました。 1枚は コロナワクチン接種のお知らせ。 おととい電話で申し込んでいたのですが、7月11日に受けられるとのこと。日曜日なので、少し遠い会場ですが、オットの車で行くこともできます。 私は、基礎疾患を持ってい…
あらあら、もっときれいに並べ直して撮ればよかったですね^^ トマト仲間の友人が、トマトを受け取りに来たときにプレゼントを持ってきてくれました。 www.seaside77.com www.seaside77.com 母の日のプレゼントを取り寄せるときに、私用にも取り寄せてくれ…
朝の庭先には、明るいあいさつが飛びかいます。 もしかしたら、私はこの時間帯に一番、人とことばを交わしているのかもしれません。 オットを見送りに出て、クルマの中のオットに手を振り、そのまま、草花に水やりをするのですが……。 同じような時間帯に、道…
近所の奥さんの場合 近所の奥さん(70歳くらい)と話していたら、「数日前に弟(65歳)が家を売って県外に引っ越していったの」という話になりました。 県外に住むお子さんと二世代住宅を建てて暮らすとのことですが、そのことは引っ越し前日の弟さんの…
トマト仲間の友人が内祝いのお菓子を持ってきてくれた。 ツマガリというお店のクッキーでとってもおいしいのよ♪とのこと。 お嬢さんが大学を卒業したので内祝の品として取り寄せたらしい。 問題は、私がお祝いを差し上げていないということ^^ そう言うと、…
日曜日に近所のケーキ屋さんに行きました。 トマト農家さんにお目にかかるのに手土産をと思い。 ケーキを買おうと思っていたのですが、ショーケースの中にはケーキはまだ並んでおらず、焼きドーナツや焼き菓子だけが大量に並んでいました。 そこではじめて、…
↑今年娘に送ったトマト。届いたよ~とムスメから送られてきたときの写真です 22年間ず~っと、同じ農家さんから、週に1回トマトを送ってもらってきましたが、一度もお会いしたことはありませんでした。(連絡は、以前は電話やファックス、今はライン) そ…
先日書いた「義母からの電話」がなぜか注目記事のトップに上がっています。 結婚祝いのお返しを遠慮した義母 義母が、孫ムスメにお金を出させないように、結婚祝いのお返しを遠慮し、カタログギフトブックをどこかにやってしまった。 でも、カタログギフトっ…
久しぶりに一人の午後をのんびり過ごしていたら(二十日ぶりくらい)、いとこの子ども(40代男子独身)から電話がありました。 私の実家から忌明けのお返しが届いたので、私のことを思いだし、電話をくれたもよう。 その前には父が亡くなったときに、慰め…
捨てたもの ・コタツ布団 ・新旧まくら2個 ・タオルケット コタツ布団、昨日書いていたでしょう?と思われたあなた。もう一つ、あったのですよ!! 2階の押し入れ ここはくせ者です。 なかなか上がらない2階。めったに開かない押し入れ。 2人暮らしの一…
私のこのブログで、長いことアクセス数1位なのは「春になると思い出すこと~引っ越し~」です。 どなたが読んで下さっているのでしょう。ありがとうございます。 実は、夏の日にだって、冬の日にだって、思い起こせば「ありがたかったなあ」というできごと…
近所にかなりやんちゃな少年がいました。 過去形なのは、彼が今、やさしい青年になったから。 1歳くらいから知っていますが、中学生くらいからやんちゃになり、高校は中退で、お仲間と駐車場や道路に座り込んで、夜遅くまで騒いだり………。 駐車場で、爆音を…
家族全員でお出迎え わが家は、新しくできた住宅地に、近隣で1番目に家を建てた。ということは、引っ越し挨拶に行くことはなく、ひたすら挨拶を受けるばかりだったということになる。もちろんそれまでには、挨拶に何度も行きましたよ(笑) さて、引っ越しの…