暮らしの見直し

できることをする

時間が細切れ 現在の私の時間割 ノイズが多すぎる できることをする 本をショッピングモールに持っていく 使用可能かもしれないけれど使うのを躊躇するものは処分 今年もあと40日あまり。 早い!速い! 「今年の目標を決めなくちゃ!」なんて思っているう…

片付けても片付けても〜手芸道具〜

刺繍をしたいと思うが 増える一方の材料 片づけるしかない! 100分の85 刺繍をしたいと思うが Instagramでいつも見るのは刺繍やキルトの作品。 素敵な作品を見ては、私もなにか作りたいと思うが腰が重い。 理由は分かっています。 さまざまな材料(布・…

この秋は土を買わない

秋の花苗や野菜の種まきをしようと思うのだけれど、なかなか暑さが抜けない。 パンジーやビオラの植えつけなど、ちょっと冷え込んでからの方がいいということなので、今は土の整理に精を出しているところ。 土は買わない 庭仕事は土が一番だよねといいうので…

冬用寝具の洗濯と足湯

コインランドリーへGo! 日中の気温は25度くらいですが、夜は少しずつ冷えてきました。 そろそろ冬用の寝具も準備しておかなくてはということで、コインランドリーへ。 今回持って行ったものは毛布2枚・羽毛布団2枚・コタツ布団1枚です。 (毛布とコ…

朝5時のウォーキングが続いている~行動するためにに必要なものは?~

5時起きウオーキングが続いている 5時スタートのいい点 思いがけない副産物♪ 何気なく見ていたYouTubeで、「行動するために必要なものは?」というテーマのお話がされていました。 フム。 それは何だ?と思いながら聞いていたら、その方の答えは、「不快感…

旅から戻ったら

けっして腰は下ろしません 家に入ったら、窓を開け空気を入れ換え、部屋着に着替え。 そこからはオットと二人フル稼働です。 明らかなゴミは捨て 洗濯機を回し 化粧道具や洗面道具はいつもの場所に戻し 着なかった服もあるべき場所に 最後にスーツケースをし…

あるものを食べ尽くす

あるものを食べ尽くせていない 食べ尽くすに勝る節約はない あるものをしょっちゅう見わたし、回していく あるものを食べ尽くせていない 当たり前のことなのでしょうが、これがなかなかできない。 昨日は作りすぎたポテサラを処分しました。 二人暮らしなの…

定年後のオットのお小遣いは?

収入大幅減 思いがけないオットのことば ご飯についても 収入大幅減 3月いっぱいで定年退職を迎えたオット。 フルタイムで働くことも可能でしたが、オットが選んだのは半分働くというスタイルでした。 フルタイムでも、収入はずいぶん減る予定でしたが、半…

毎日が土曜日と日曜日になりました

定年退職後のオットの働き方 オットにつられて、毎日のんびりと過ごした2週間 ゆるいルーティンや to do list を作ろう 定年退職後のオットの働き方 3月で定年退職したオットは、4月から半分働くという勤務形態を選びました。 月から水はお昼の1時過ぎま…

4月にしたいこと

2月にしたいことは完了♪ 3月にもずっとやりたいと思っていたことを実行しました 4月にしたいことは? 2月にしたいことは完了♪ 2月のしたいことは、水道の蛇口の交換とブラインドの新調でした。 2月中の完了ではありませんでしたが、どちらも交換しました! …

トイレのブラインドがやっと新しくなりました!

↑新しいブラインドです。前とほとんど変わらない色にしましたが、まったく違う色で楽しむのもよかったかも^^ 長年の懸念事項でした 29年前に家を建てたときに取りつけたトイレのブラインド。 よる年波で、羽は傷み、紐もちぎれ、この5、6年、見るたびに気…

身軽になりたいを分解して片づける・・・。

朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 私から身軽さを奪っているものって何? どうやったら身軽になれるのか 今死んだら? 気がかりなところからスタート 朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 タイトルは「身軽になりたいを分解して片づける」でした。 尾石…

オットとセカンドライフセミナーに行ってきました

だいじょうぶか?私たち・・・ 二人でGO できる講師でした いろんなことをちゃんと理解できました 2月・3月でやっておこうと思ったこと だいじょうぶか?私たち・・・ 3月末で定年退職のオット。 4月からは短時間勤務を選びました。 秋口から、職場関…

二月にしたいこと二つ

それは・・・。 ①トイレのブラインドを付け替える ②台所とトイレの蛇口の修理→取り替え? よくわからないことはあと回ししがち 上の二つのことは、実はずっと気がかりで、どうにかしなくちゃと思っていたことです。 でもどちらも、 どうやって外すんだろう・…

一つずつ片づける日々

大したことのないきっかけでなんとなく気持ちが沈んでいたこの数日。寒いし、暗いし・・・。 こんな時には引き出しの片付けのような、小さな作業をするのが一番です。 書類の引き出しを全部リビングのテーブルに持ってきて、一段ずつ全出しして、見なおしま…

食べ物は捨てないと決める

野菜は捨てないと決めているという話 何気なく捨ててきた・・・ 捨てないと決める で、私もやってみました。里芋のコロッケ 兄からの魚 野菜は捨てないと決めているという話 ボイシーで佐々木俊尚さんの話を聞いていたら「野菜は捨てないと決めている」とお…

出せない封筒やカード類を思い切って処分

年賀状への返事を書こうと思ったら 喪中なので、昨年は年賀状を出さず、喪中欠礼のハガキを出しました。 でも、お知らせしなかった人から何枚か年賀状が。 お返事を書くのに官製ハガキではなんだかなと思い、カードを探したのですが、ちょうどいいのがない。…

小さなゴールを決めて、それができたら、あとはダラダラでもいいことにする^^

帰国後、ダラダラ 身だしなみも・・・・ 美容院を予約して気づいたこと 小さなゴールにはたどり着く! 帰国後、ダラダラ ニューヨークではキビキビと動き、仕事もためずに、朗らかに暮らした私(たぶん)。 なのに帰国後は茶わんも洗わずに寝てしまったり、…

資源ゴミの搬入*ためずにこまめにしようと思いました*

数ヶ月ぶりの搬入 違反の品々 こまめに軽い気持ちで搬入しよう♪ 数ヶ月ぶりの搬入 立つ鳥跡を濁さず計画の一環で、23日の祝日には、資源ゴミを収集拠点に持ち込みました。 ここでいう資源ゴミというのは、瓶や缶、金属類です。 私の住む地域は、ふだんのゴ…

もの減らしの中で見えてきたこと

立つ鳥跡を濁さず計画 いるものと・いらないものが混じっているからイライラするのです 少しずつならしょっちゅう、そうじゃないなら徹底的に! できたことにも目を向けよう♪ 立つ鳥跡を濁さず計画 旅を控え、家の中を整えておきたい私。 午前中は冷蔵庫の点…

メリハリのあるお金の使い方を目指すぞ♪

たまにはぜいたくもしたい 一品足りなくても買い物に行かない あるものを食べきるためにに必要なこと メリハリをつけて暮らしを楽しみたい♪ たまにはぜいたくもしたい 日曜日のことです。 渡米も近づいてきたので、ベビーウエアを買いにデパートに行きました…

やっぱりタスクを書き出し、消していくのはいいみたい

最近、ベビーキルトとデュオリンゴだけだった 大きくやりたいことや、やるべきことを書きだし、日々もタスクをリストアップ 集中しすぎずに、細切れに終わらせていく 最近、ベビーキルトとデュオリンゴだけだった この数ヶ月、毎日やっているのはデュオリン…

プチ体調不良から復活途中

体が重い 夕ご飯作りもパス ほか弁でした 1日たって 食料棚のカゴを三つ整理 不調の原因 体が重い 昨日は起きたときから体が重く、オットを送り出したあとは布団にゴロゴロしていました。 途中、洗濯物干しや、お茶碗洗いなど最低限のことはするものの(デ…

9月と10月は、買わない月にしよう

ホテルでのオットのことば ここぞというときには メリハリをつけよう 9月と10月は ホテルでのオットのことば 避難先のホテルでのこと。 ベッドにゴロゴロしていたオットが、「今度、ホテルに泊まるようなことがあったら、お酒とか飲んだりして優雅に過ごそう…

台風の後片づけ*てきとうに戻さない

心配した台風でしたが、さいわい瓦が飛ぶなんてことはなく通り過ぎてくれました。 本当にありがたい。 (台風一つで人生が変わったりすることもあるだろうと思います。被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます) で、少しずつ後片づけ。 雨戸は拭いてか…

点検や作業の方の訪問が気にならなくなりました

8月にはケーブルテレビの方が2度見えました 2回とも、予定の時間の数時間前に、「キャンセルが入り、今からでも行けますが、ご都合はいかがですか」との電話が。 そんなときなんの迷いもなく、「じゃあ、お願いします」と言えるようになりました。 (すぐ来…

洗剤の数と家の美しさの関係は?

洗剤の多さと家の美しさは反比例?? ムダなお金 お湯で十分 「人の振り見て我が振り直せ」 洗剤の多さと家の美しさは反比例?? お盆に身内の家に行って少しばかり手伝いをしました。 食器を洗うときのこと。 どれが食器用?と迷うほどの洗剤が。 20種類…

固定費の見直し【4K録画STBなるものを解約】

我が家はケーブルテレビです 4K放送の番組はほとんど見ない なんとなくわからないので現状維持でした とにかくメリット・デメリットを聞くことにして電話 外すことを決定したら、係の人が言いだしたこと ちょっとカチン 我が家はケーブルテレビです 毎月送…

だ・わ・へ・し&拭く◆台所あちこち

いつぶり?スチール棚を拭く 台所工事のために、レンジ回りのものを全部どかしました。 で、工事が終わったあと、空っぽになった換気扇横のスチール棚を見ると、換気扇がピカピカの新品にになったのもあって、汚れが目立つこと! 煤と油が混じったような汚れ…

換気扇とガスレンジの取り替え

信頼できる職人さん! 家の工事はいいチャンス 今のキレイさをなるだけ保とうと思います! 信頼できる職人さん! 半年以上前からの懸案だったガスレンジと換気扇問題。 昨日やっと取り替えました。 あさいちでやって来られた業者さん。 お一人は営業の方。も…