日々の暮らし-ムスメ

サンマでお食い初め

お食い初めとは お食い初めとは、子どもが一生食べ物に困らないことを願い、また歯が生えるほど成長したことを喜ぶ意味もこめて、赤ちゃんに初めて食べ物を食べるマネをさせる儀式のこと。「お食い初め(おくいぞめ)」は「百日祝い(ひゃくにちいわい)」と…

ニューヨーカーの孫(笑)

グランドセントラル駅でお宮参り? ニューヨーク在住のムスメ家族は、お宮参りには行っていません。 でも、お宮参りの衣装で記念撮影をしましょうということで、プロのカメラマンをやとって、あちこちのスポットで記念撮影をしたとのこと。 ↑の写真はプロの…

生後5週目での証明写真!

証明写真! 「パスポート申請のために証明写真を撮ったよ」と孫ちゃんの写真が送られてきました。 もちろんカメラ目線などではなく、すばしっこく何かを追うようなやんちゃ顔です(笑)。 首もすわっていない赤ちゃんです。 真っ白いシーツの上に寝せて、真…

アメリカでの出産◇夫も入院の超メリット

ムスメの出産経験がアメリカのスタンダードかどうかは知りません。 あくまでも事例1としてお読みください。 2泊3日、夫婦で入院 夫はお客様ではいられない 出産の時も長時間手伝う 退院後の育児が協力のレベルではなくなる 里帰り出産ではこうならないか…

ニューヨークに小包を送る♪6度目

さすがに6度目。つまずきませんでした! リクエストは「かんころもち」 手慣れたものをというのでチャンポンを入れる 自分のパジャマやフリースも さすがに6度目。つまずきませんでした! ニューヨークに小包を送るのも6度目。 さすがに要領をつかみ、初…

ベビーキルトが完成しました!

男の子でも女の子でもOKな雰囲気で 「赤ちゃんができたよ」と聞いてまもなく、「よし!ベビーキルトを作ろう!」と思った私。 ムスメも「うわっ!楽しみ♪」と喜んでくれました。 ムスメからの要望は、「いかにも女の子らしい、あるいはいかにも男の子らし…

リュックにも、トートバッグにもなるバッグを探しています♪

アメリカ行き。あとはSIMカードの入れ替え問題のみ 11月のアメリカ旅行に備えての手続き的なことはほぼほぼ終わりました! がんばった私えらいぞ! あと気がかりなのは、オットのSIMカードの件のみ。(私の分は、ムスメ宅にSIMカードが届いていて…

やり始めたら、半分終わったようなもの

さてさて昨日の送り状作成 やり直すことに さてさて昨日の送り状作成 やっぱりすったもんだありました(T_T) 品目が多すぎて、「これ以上記入できません」という注意が出てきたのです。 詳しく調べたら、追加の用紙をダウンロードしアレコレするということで…

今日はエイヤッとニューヨークへのEMS便送り状を作る!

伊藤羊一さんのボイシーでやる気がムクムク 送り状作成が一番の大仕事 荷物は取りに来てもらえるらしい 何度もやると多少はハードルが下がります 伊藤羊一さんのボイシーでやる気がムクムク 今朝は、伊藤羊一さんのボイシーを聴きながら花の水やりをしました…

大切なムスメだから気持ちよくつきあいたい*お金をめぐって*

送料が高い! 現在ニューヨーク在住のムスメ夫婦。 時々、小包を送ってやりますが、その送料が高いこと! ダンボール一箱で2万円くらい。 先日は、頼まれた書類を送りましたが、それだって、紙数枚なのに送料は3900円でした。 ムスメのことはかわいくて、…

めんどうなことをエイヤッとやる*ニューヨークに書類を送る*

ムスメへの補助金 手続きを頼まれる ニューヨークに書類を送る 手書きラベルは不可 3900円に落ち込む おむこさんのお母さんの場合 ムスメへの補助金 ムスメは渡米後、ある資格取得のために日本の予備校の講義を受けていました。オンラインでです。 特に学び…

妊娠中のムスメの便秘・・・原因は?

これって陣痛? 少し前にムスメから今日はスゴイ腹痛で大変だった!と電話が。 出勤していたそうだが、会社のトイレで、冷や汗をかきながら、1時間ほどウンウンうなったとのこと。 途中、押し寄せては引いていく痛みに、「これって陣痛?」とすら思ったそう…

むこどのの料理スキル、驚異的にアップ

食べ残しの持ち帰り 少し前に友人夫婦と中華ランチに行ったムスメ夫婦↓ www.seaside77.com ニューヨークでは、食べ残しを持ち帰るのは当たり前なんだとか。 で、三夫婦はそれぞれに一品ずつ持ち帰ったのだそうです。 ムスメ夫婦が持ち帰ったのは「お豆腐の豆…

ニューヨークでの出産*三者三様

出産適齢期の海外赴任 ムスメはオットの海外赴任に同行し、仕事を辞めて、渡米しました。 その時、29歳。 まさに出産適齢期まっただ中です。 その後、労働ビザが下りて就職。 で、間もなくして妊娠したのですが・・・・。 なるようにしかならない ムスメの…

所変われば*アメリカで資格試験

ニューヨーク在住のムスメはとある資格試験を受けているのですが。 日曜日は、そのうちの2回目の試験だったとのこと。 お疲れさんでした♪ 大変だったよ。 指紋とか取られるんだよ。袖の折り返しの中とかポケットの中とかもチェックされるの。 とてもドライ …

10万円当たったら^^

↑もちろんお借りした柄写真ですよ。オットは90キロ以上あります^^; 爆笑問題さんの番組で 詐欺電話かと疑う すぐに振り込まれる! 人が喜ぶことに使おう! オットとムスメに伝えたら スーツを作る 爆笑問題さんの番組で 今から10数年前のことです。 …

ムスメからバラの花束が届きました(笑)

↑お借りした画像ですよ^^ 母の日から二日後の昨日。ムスメからバラの花束が届きました! と言っても、カードですが^^ それでもうれしい♪ カードを開くと、こんな感じで↓ かわいい。 表にも裏にもイラストがあるので、今日の夕ご飯時にはテーブルの上に飾…

行ったこともないけれどニューヨーク話⑦仕事中銃撃戦に巻き込まれたら

仕事を始めて一週間のムスメ 家事分担の見直し 机や椅子をどうするか問題 初っぱなは銃撃戦に巻き込まれたら 仕事を始めて一週間のムスメ 渡米後、10ヶ月ほどでやっと労働許可が下りたムスメ。 仕事を探し、諸続きをすませ、今週から働きはじめました。 さ…

明日の私へのプレゼント

ムスメの友達Mちゃん ムスメがが中学生だったときのこと。 興奮した表情で「Mちゃんはね、疲れたなあと思うとき、明日の私へのプレゼントと思って、もうひと頑張り勉強とかするんだって。」と教えてくれたことがあった。 ムスメはMちゃんに一目置いていて、「…

ニューヨークはLINE通話があると遠くて近い

ボルダリングをやっているムスメのだんなさん 日本にいる時からやっていて、渡米後もすぐにジムを探したようです。 で、平日の仕事が終わってから、週に1~2度、週末の午前中に1度、ジム通いをしているとのこと。 この趣味はとてもいい♪ なによりも、心か…

ムスメの誕生日

お母さんからのお花 土曜日の朝、今年初めてバスに乗って出かけていたら(図書館に)、ムスメからラインが。 ○○さん(おむこさんです)のお母さんから、お花が届いたよ!ということで、写真が添えられていました。 おむこさんのお母さんが、日本で手配して、…

苦手なことを乗り越える(と言うほどのことでもない^^)

▲もちろんフリー画像ですよ^^ ムスメからの気の重い頼み なかなか届かない ラインのビデオ通話で指令を受けながらの作業 今と昔が混在 ムスメからの気の重い頼み 昨年4月末に渡米したムスメ夫婦。 一年近くたち、ムスメにもやっと労働許可が下り、仕事も見…

私がニューヨークのムスメに送るもの

ムスメが実家宛に届くよう注文したもの ムスメに頼まれたもの 私たちが選んで買ったもの 年に3回送ることにします 4月は娘の誕生日です。 で、その日に届くように、少し前から荷物の準備を始めました。 どんなものを送るかというと、 ムスメが実家宛に届く…

ムスメとオンラインで勉強会【集中して頑張れる不思議♪】

ムスメに誘われてやるたまのオンライン勉強会 人との約束はなぜ守れるのか 英語学習をやるきっかけになった? ムスメに誘われてやるたまのオンライン勉強会 昨日は、日本時間朝の10時(ニューヨーク夜の8時)から1時間、ムスメといっしょに勉強会をしま…

日本だから大丈夫♪

日本だから大丈夫! アメリカの書類事情 備えて、強気で行く 日本だから大丈夫! ムスメがニューヨークに移り住んでから、時々交わされることば、「日本だから大丈夫!」。 ムスメからは渡米直後にすべく、さまざまな書類の提出を頼まれていました。 地方に…

一品ふやす~おかずをめぐるムスメの夫婦の攻防

ご飯を作りながらの国際電話 ニューヨークのムスメからは午前中に電話がかかってくることが多い。(むこうは夜)食事を作りながらだったり(たいていそのときおむこさんはボルダリングジム)、食後ののんびりタイムだったり。今朝は、食事を作りながらだった…

外国に荷物を送って気づいたこと

ニューヨークのムスメに荷物を送る話を何度か書いていますが、それほどに初めてのことで、大変だったのです。 でも、2度送ってみて、要領はだいたいつかめました! (わかれば負担はかなり軽減) 2度送って気づいたこと EMS便というのをつかう限りは、慣…

ニューヨークのムスメに小包を送りました!

アメリカに荷物を送るってけっこう大変 「この週末にニューヨークのムスメに小包を送る」というのが私にとっての大きなタスクでした。 タスクというと軽やかな響きがありますが、(ここだけの話)かなりちょっと負担でした。 小包を送るというのには、さまざ…

ニューヨークのムスメとオンラインで勉強会

私のオンライン勉強会とは オンライン勉強会のきっかけ やってみての感想 私のオンライン勉強会とは オンライン勉強会というと、zoomとかでつながり、何かをともに勉強しあうのをいうのでしょうが、私の今回のは違います。 ただ、ニューヨークのムスメとライ…

バースデーカード、大きさで競う?

ムスメからカードが届く 5月にはオットに届きました。 で、7月には私へ。 私に届いたカードを見て、オットがポツリ「俺のより大きい・・・」。 カードって、大きさを競うものですか? 左がオットに届いたもの。右が私へのもの。 アメリカって、ふだんにこ…