日々の暮らし-料理
年末に40食分お取り寄せ^^ 20玉が我が家分 変わりない味 年末に40食分お取り寄せ^^ 年越し蕎麦。 年末に私の実家近くのスーパーから取り寄せたのですが、その量40玉。 ゆでた麺を送っていただきました。 そういうときには気遣いのできる男・オットは…
手作りにこだわらない お蕎麦は兄に頼む ナマコはお正月前に楽しむ お蕎麦・お刺身・お雑煮・かまぼこがあればいい 手作りにこだわらない これまで手作りにこだわってきました。 でも、次のお正月には、「ここのはおいしそう!」と思えるお店のお節を頼んで…
私のいなかのソバが好き! どうしても食べたい! 自分で電話をかけて交渉する 数分後には振込に行く 50玉も注文していた 私のいなかのソバが好き! オットは特にそば好きでもなかったのですが、正月に帰省するたびに、私の実家でそばを食べるうちに、相当…
近所のスーパーで甘く匂う熟した梅を見つけました 値段、1キロ420円。 大ぶりでふっくらした梅にしてはお安い。 たぶん売れ残ったため、値下げしたのでしょう。 今年は梅仕事、どうしようかなあと迷っていたのですが、2キロだけ梅干しを作ることにしま…
↑直径16センチです 買い物に行かないことにする 昨日は休日出勤で終日留守だったオット。 雨も降ったりやんだり・・・。 買い物には行かないことにしました。 これは、買い物が面倒というのもあるけれど、行かないと「節約にもなる」という前向きな理由か…
結婚と同時に一汁一菜のムスメ宅 (もちろんたまには例外もあるようですよ) ムスメ宅、数日前の夕食は親子丼だったとのこと。まあ、それにお味噌汁か何かをつけたのでしょう。 ふだんはそれで全部なのでしょうが、その時は翌日の弁当用にきんぴらごぼうも作っ…
新タマネギをたくさんもらう 兄から「家庭菜園の新タマネギを収穫したから取りに来て」とのラインが入り、受け取りに。 小ぶりなタマネギ(ふつうの3分の1から、2分の1くらいの大きさ)をたくさんもらって帰宅しました。 初日・・・スープで食す 今年の…
寒い 今日の夕ご飯 あるけれど、いつまでも食べないものを処分する 寒い 少し前まで暑いくらいで、薄手のニット1枚で過ごしていたのに、この数日寒い! 休日だけどオットは午後から仕事。 そんなこんなで、買い物に行くのもおっくう。(平日で、オットが朝…
ガスレンジのグリルが壊れました 10日ほど前に、ガスレンジの魚焼きグリルが壊れてしまいました。着火しません。 ガスレンジって、10年くらいが寿命とか言いますので(メーカーが)、買い替え時なのですが、上のコンロ部分はどこも悪くないので、しばら…
コーヒーを飲むときに ちょっとおいしいお菓子があるとうれしいものです。先日は、友人がお母さんのお誕生日のお祝いに取り寄せたからと私にも持ってきてくれました! ありがとう♪コレです▼ お嬢さんの大学卒業祝いの時にもこれをいただいた覚えがあるので、…
今日は朝から冷たい雨がしとしと 昨日も買い物に行っていませんが、今日もやめにして、あるもので作ろうと思います。 思いついたメニュー(あるもので) ■カレー 豚肉が少し残っているので、ほどほどの量を作ろうと思います。 ■サラダ 葉っぱ物や、ツナや、…
先日チーズケーキを作りましたが、その時使った生クリームは100cc。100cc残っていました。 あれから、1週間あまり。 何かに使わないとまたムダにしてしまいます。 でも、何を作ろうにも、手持ちの材料では足りない。 で、作ったのはコレ↓ カラメルと…
あるもの利用で夕食作り 日曜日に買い物をしていたので、月曜日は買い出しはせず。これは予定していたことです。 本来ならば、昨日はちょっと買い足しに行く日だったのですが、なんかグズグズしていて、行かず。 あるものですませました。 ・餃子 前日、餃子…
我が家にはお菓子の買い置きはあまりありません。 (このカゴの中にはお菓子がいっぱいみたいなね) たまに、買ってきたお菓子があるときに、いただきものやおみやげが重なり、お菓子がいっぱいというときもありますが、一つもないことも多いかな。(果物は…
こだわりスーパーでのお買い物 その日の夕食 翌日の活用 翌々日の活用 「おいしい」と食べ尽くす こだわりスーパーでのお買い物 おとといの役所手続きのあと行ったスーパーは、こだわりの食材を扱っていて、オットからはいつも「ブルジョアのスーパーだ」と…
カボチャを2個もいただきました めったにないことですが、別々の人からカボチャを1個ずついただきました^^ で、昨日、1個をぜんぶ使い、ポタージュスープを作りました。 まず切ってみたら、深いオレンジ色。なんかおいしくし上がる予感が♪ 適当なレシピ…
先日作った梅干し。酸っぱい梅干しが苦手なオット用に塩分8パーセント出作りました。 今回のは15パーセントで。 いつものスーパーで、ちょうどいい熟し加減の梅を見かけたので、やっぱり1キロだけ買ってきました。 ↑ぜんぶで1キロです。 1キロ・ジップ…
2人暮らしのわが家 梅干しにしたって、梅酒にしたって、大量に作っても、食べる人がいません。 あと、この手のものって、同じようにていねいに作っても、おいしくないというときもある。数年前の梅酒はふっくらとしたいい梅でていねいに作ったけれど、いつ…
冷え込む日があっても、季節は春。 直売所に春らしいものが。 つわぶき購入。 つわぶきを見ると、春の到来を感じ、買わずにはいられません。 皮をむいてゆでたものと、何も処理していないものが売られていますが、値段は3倍くらい違います。(もっとかも) …
ご飯は丸くして冷凍すべし もちろん、球状にではないですよ。 平べったく、丸くです。 数日前のNHKあさいちでやっていましたが、四角くすると、レンジで解凍するときに、角を中心に電磁波が当たり、角は過加熱、中心はまだ冷たい、といった感じになるのだ…
ふるさと納税でいただいた栗きんとん。 大変おいしゅうございましたが、一瞬で食べてしまいました。 これは自分で作るしかない! ということで、さっそく作りました。 栗きんとん、なんか面倒な気がしますが、やり始めれば、そうでもありません。 我流の、と…
暑くてぐったり気味の毎日だけれど ちょっとがんばってケーキなど焼いてみました。 焼いたのはチーズケーキ なかしましほさんのレシピで、泡立てなどの必要なく、 クリームチーズ→きび砂糖→卵→ヨーグルト→生クリーム→レモン汁→薄力粉と材料を混ぜていくだけ…
茗荷がとれた。 今年初の収穫。1個のみ。。。でも、今年は葉っぱが繁っているので、これからどんどん収穫できそうな予感(笑) シソはたっぷりあるので、今日のところ、茗荷1個入りの、きゅうりの酢の物にして食べよう。 あると食べない不思議 シソはそれ…
高菜の常備菜 高菜漬けを一袋買いました。 まあまあの量。 3分の1は、さっと洗い、そのまま刻み、お漬け物に。 高菜と豚バラ肉の炒め物 残りは、豚バラ肉と炒めて、小分けに冷凍。 こうしておけば、湯がいたパスタと和えたり、チャーハンの具にしたりと、…
ちょっとやっておくと役立つもの 食事を作るとき、ささいなことだけど、その一手間が面倒ということがあります。 それを避けるためには買ってきたときに(そういうときは気力もある)、一手間かけてストックしておくと、意外とあとで役立つものがあります。 …