暮らしの見直し-片づけ
2月にしたいことは完了♪ 3月にもずっとやりたいと思っていたことを実行しました 4月にしたいことは? 2月にしたいことは完了♪ 2月のしたいことは、水道の蛇口の交換とブラインドの新調でした。 2月中の完了ではありませんでしたが、どちらも交換しました! …
朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 私から身軽さを奪っているものって何? どうやったら身軽になれるのか 今死んだら? 気がかりなところからスタート 朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 タイトルは「身軽になりたいを分解して片づける」でした。 尾石…
大したことのないきっかけでなんとなく気持ちが沈んでいたこの数日。寒いし、暗いし・・・。 こんな時には引き出しの片付けのような、小さな作業をするのが一番です。 書類の引き出しを全部リビングのテーブルに持ってきて、一段ずつ全出しして、見なおしま…
年賀状への返事を書こうと思ったら 喪中なので、昨年は年賀状を出さず、喪中欠礼のハガキを出しました。 でも、お知らせしなかった人から何枚か年賀状が。 お返事を書くのに官製ハガキではなんだかなと思い、カードを探したのですが、ちょうどいいのがない。…
数ヶ月ぶりの搬入 違反の品々 こまめに軽い気持ちで搬入しよう♪ 数ヶ月ぶりの搬入 立つ鳥跡を濁さず計画の一環で、23日の祝日には、資源ゴミを収集拠点に持ち込みました。 ここでいう資源ゴミというのは、瓶や缶、金属類です。 私の住む地域は、ふだんのゴ…
立つ鳥跡を濁さず計画 いるものと・いらないものが混じっているからイライラするのです 少しずつならしょっちゅう、そうじゃないなら徹底的に! できたことにも目を向けよう♪ 立つ鳥跡を濁さず計画 旅を控え、家の中を整えておきたい私。 午前中は冷蔵庫の点…
心配した台風でしたが、さいわい瓦が飛ぶなんてことはなく通り過ぎてくれました。 本当にありがたい。 (台風一つで人生が変わったりすることもあるだろうと思います。被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます) で、少しずつ後片づけ。 雨戸は拭いてか…
8月にはケーブルテレビの方が2度見えました 2回とも、予定の時間の数時間前に、「キャンセルが入り、今からでも行けますが、ご都合はいかがですか」との電話が。 そんなときなんの迷いもなく、「じゃあ、お願いします」と言えるようになりました。 (すぐ来…
洗剤の多さと家の美しさは反比例?? ムダなお金 お湯で十分 「人の振り見て我が振り直せ」 洗剤の多さと家の美しさは反比例?? お盆に身内の家に行って少しばかり手伝いをしました。 食器を洗うときのこと。 どれが食器用?と迷うほどの洗剤が。 20種類…
いつぶり?スチール棚を拭く 台所工事のために、レンジ回りのものを全部どかしました。 で、工事が終わったあと、空っぽになった換気扇横のスチール棚を見ると、換気扇がピカピカの新品にになったのもあって、汚れが目立つこと! 煤と油が混じったような汚れ…
信頼できる職人さん! 家の工事はいいチャンス 今のキレイさをなるだけ保とうと思います! 信頼できる職人さん! 半年以上前からの懸案だったガスレンジと換気扇問題。 昨日やっと取り替えました。 あさいちでやって来られた業者さん。 お一人は営業の方。も…
小さく全出し 必ず気づきがあります オットの問題 捨てたもの 今後の方針♪ 小さく全出し 小さくというのが私にはいいようで、このところ週のうち4~5回はやっています。 さいふの中身の全出しとかも含めてですよ。 で、今朝は冷凍庫の全出しをやってみまし…
小物の棚を全出しして、棚板も拭く 捨てたものはあまりなかったが、たたみ直し、きれいにしまっていくだけでも、そのあたりが清らかになっていく気がする。 これを繰り返していったら、いるいらないの感度も上がり、次にムダなものを手に入れなくなるのだろ…
来月末に ムスメ夫婦が数日帰省してきます。 ちょうどいい機会だから、家の中を整えようと思いました。 ムリをしない程度で、他人の目を意識して、家の中を整える。 ほんとにいい機会です! こう思えたのは ほどいい余裕があるから 帰省までに40日あまりあ…
気持ちが上がらないなあというときは 天気のせいか、このところ気持ちがパッとしない。 こんな時には、ゴソゴソと小さな片づけをするに限る。 大きなことをすると疲れるからね。 小さなものをテーブルに持ってきて 整理したもの 財布……中身をぜんぶ出して、…
▲一度の買い物で果物をこんなに買ってきた時代もあった。今見たら、意味不明! できるようになったこと 間に合わせに置かない それでも混沌としてくるものたち できるようになったこと 若い頃できていなかったのに、今はできていることに、「家に持ち込んだ…
▲フリー素材ですよ^^ 年から年中「片づけ」と言っているけれど、メチャクチャ片づくこともない暮らしをしている。 そんな私だが、昨日ふいに「あっ、一つ一つの動作をするときに、うつくしく、理にかなったように置くだけで、ずいぶん違うのかも」なんてこと…
オットの保留物がふえてきた 分類すると カゴを一つ空ける 人のものは目にじゃま! オットの保留物がふえてきた オットは基本的にはだらしない人ではなく、何でもかんでも出しっ放しなんてことはありません。 衣替えなども自分でササッとして、もう着ないと…
すべての行動が「家が汚いから・・・」で始まる お金がかかる 疲れる 起こることは支配できないけれど、片付けは自分次第 義母の死から一週間たちました。 今回、あらためて「片づけ」の大切さを思い知らされました。 (義母が義妹家族と住んでいた義実家は…
水曜日は水回りの片づけの日 水回りと言えば、 トイレ・洗面所・お風呂。(台所は火の回りとして、火曜日にていねい掃除や片づけをしています) トイレと洗面所はほぼ毎日掃除しているので、そう大変ではないが、お風呂はなかなかやっかい。 我が家のお風呂…
寒い日が続くので家にこもりがち。 天気が悪いとやる気全開とはいきません。 なので、引き出し1つ・カゴ1つという感じで整理。 出して分けてしまう。 小さいことだけど、一つ一つ決断する。 ビン 年中ジャム作りをしている私。 大変なビン持ちです。(近所…
9時半予約の歯医者さん 出かけるまでに残された時間は45分。 旅に出る前には 9時半予約の歯医者さん 金曜日は3ヶ月に1度の歯医者さんの日でした。 予約の時間は9時半。 あまり遅い時間にすると、その日が歯医者さん待ちの一日になるし、9時だと早すぎると…
①少量買う ②あとで食べることを考えて保存 ③よく見わたす ④他の食べ方を考える 捨てたもの 最近食べ物を捨てなくなりました。 恥ずかしながら、以前は捨てることがありました。ときどき。 でも、最近、ゼロとは言いませんが、ずいぶん減りました。 その理由…
2022年片づけ9【灯りや鏡】 1月17日月曜日 2022年17日目 ◎灯りや鏡 ◎○△×で評価 ダイニングテーブルの上のライトを、テーブルにのって拭いたが、しつこい汚れがこびりついていた。 前回拭いたのはいつだ? セスキ水を含ませた不織布を何枚か準…
2022年片づけ8【庭】 1月15日土曜日 2022年15日目 ○庭 ◎○△×で評価 寒かったので、庭には出ずに、玄関の中で、庭道具の整理。 下駄箱の下に庭道具のカゴを二つ置いて細々としたものをしまっています。 ハサミとか薬とか手袋など。 新聞紙を敷い…
2022年片づけ7 【2階】 1月13日木曜日 2022年13日目 ○2階 ◎○△×で評価 木曜日は2階の日ですが、ガス屋さんが来たので、台所も掃除。 タイマーを15分にして、元ムスメの部屋の片づけ だいぶスカスカになってきたクローゼットを拭き、不要物…
1月12日(水曜日) 2022年12日目 ◎水回り ◎○△×で評価 三連休、来客、オットの体調不良などで月火の片づけはお休みしました。 今後は、よっぽどのことがない限り、5分でもやろうと思います。 トイレ → お風呂 → 洗面所の順で掃除 トイレと洗面所は…
1月7日木曜日 2022年7日目 ◯今日はリビング内の保留紙箱整理 ◎○△×で評価 リビングにはさまざまな紙の集まりがある。 紙の集まりは、少々整理しても、次々流入があり、完成と言うことはない。 そもそも、完成なんて一度もしていないが。 とにかく、何…
1月6日木曜日 2022年6日目 ◎今日は2階 ◎○△×で評価 三日目だけど、とにかく続けていることがエライ! 絶対明日までは続けよう♪そうしたら、最低でも三日坊主ということにはならない(笑) 久しぶりに2階全体に掃除機をかけました。そのあと踊り場と…
1月4日火曜日 2022年4日目 ◎今日は火回り(台所の日)の片づけ ◎○△×で評価 ガス屋さんが来て、ガスコンロの修理となり、上のプレートを外したので、期せずして、プレートの念入り磨きができました。 すべてを外して、一生懸命修理する業者さんのとな…