2023-01-01から1年間の記事一覧
11月はほとんど聴かなかった 聴くときは聴くけど、聴かなくなると聴かないのがオーディブル。 一月1500円。 聴けばまったく高くはない。 聴かなければむだ遣い。 当たり前ですね^^ ということで、昨日、退会手続きをしました。 ひと月単位で決めよう こ…
チョイ住みも復活 1日目の挫折 渡部陽一さんは ことばだけではない 明るく前向きな気持ちになれる番組です チョイ住みも復活 コロナの影響で休止中だったチョイ住みもぼちぼち復活でしょうか。 チョイ住みは、 見知らぬ二人が異国の地で1週間アパートを借…
人前結婚式でした 何から何まで二人で決めたそうです 結婚式は大変だなあと思ってしまう私 人前結婚式でした 結婚式は久しぶり。 自分のときは言われるがままに神前での式でした。 何の疑問も、こだわりもなく・・・。(今の人たちは、ちゃんと自分の考えが…
孫まもなく1歳 お産の手伝いに、ドキドキしながらニューヨークを訪れてから間もなく1年。 孫っちも一歳になろうとしています。 これからお誕生日、クリスマス、お正月と続きますが、ボチボチ祝っていこうと思います。(気持ちは盛大にね!) お誕生日のプレ…
時間が細切れ 現在の私の時間割 ノイズが多すぎる できることをする 本をショッピングモールに持っていく 使用可能かもしれないけれど使うのを躊躇するものは処分 今年もあと40日あまり。 早い!速い! 「今年の目標を決めなくちゃ!」なんて思っているう…
現在のオットの家事参加割合 ボチボチの変化を受け入れる 私がしておくよということばを飲み込む 自分の基準を押しつけすぎない 現在のオットの家事参加割合 定年で時短勤務になったオット。 どのくらい家事をしているかというと。 ・お風呂を洗う ・洗濯物…
毎週が3.5連休 節約節約ばかりではおもしろくない ①日帰り温泉に行きました。 ②海辺に行って珈琲を淹れて飲む ③シニア夫婦ですが、ペンギン水族館に。 毎週が3.5連休 定年後のオットは働き方が時短に変わりました。 月から~木、昼過ぎまでの勤務です。 とい…
刺繍をしたいと思うが 増える一方の材料 片づけるしかない! 100分の85 刺繍をしたいと思うが Instagramでいつも見るのは刺繍やキルトの作品。 素敵な作品を見ては、私もなにか作りたいと思うが腰が重い。 理由は分かっています。 さまざまな材料(布・…
きっかけは耳鼻科での体験 自分でやってみることにしました ハナクリーンSハンディータイプにしてみました 使いやすいので続けてみようと思います 追加であれこれ注文 きっかけは耳鼻科での体験 コロナ後の不調で通った耳鼻咽喉科。(←オット推薦) 耳鼻科で…
きっかけはコロナ感染 やり直すきっかけ それ以降の暮らし セカンドライフ きっかけはコロナ感染 友人と話していたら、「実は私、ストライキをして一月ほどご飯を作らなかったの」と言う。(できあいのお総菜を出したり、お弁当を買ってきたり、それすらしな…
今月、姪(兄のムスメ。我が家と同じで一人っ子です)の結婚式があります(パチパチパチ〜)。 文房具屋さんに行く用事があったので、お祝儀袋を買ってきました。 おめでたさと華やかさとシックさがほどよくあっていい感じだと思うのですが^^。 こういうこ…
1本とは思えない! あると食べないのは人の性? 気軽に人にあげられる 泥縄式に添え木 1本とは思えない! 春に植えたピーマンがすごいことになっている。 1本しかないのに、直径1メートルくらいに生い茂り、ず〜っと実をつけているのだ。 あると食べない…
結婚記念日でした! 土曜日の午前、突然オットに握手を求められました。 ん?? 何だ? 「今日は何の日?」とオット。 おう・・・。。。 結婚記念日ではないですか。 忘れていた。 毎年忘れている。 改めて「これからもどうぞよろしくお願いします。」と言い…
気づいてもらえない場所にあるカフェでした インスタグラムで知り、行ってみたカフェ「cote a cote コタコット」。 長崎港ターミナルの2階にあります。 目指して行ったからたどり着いたけど、知らない人には気づいてもらえない。 そんな場所にあります。 「…
秋の花苗や野菜の種まきをしようと思うのだけれど、なかなか暑さが抜けない。 パンジーやビオラの植えつけなど、ちょっと冷え込んでからの方がいいということなので、今は土の整理に精を出しているところ。 土は買わない 庭仕事は土が一番だよねといいうので…
コインランドリーへGo! 日中の気温は25度くらいですが、夜は少しずつ冷えてきました。 そろそろ冬用の寝具も準備しておかなくてはということで、コインランドリーへ。 今回持って行ったものは毛布2枚・羽毛布団2枚・コタツ布団1枚です。 (毛布とコ…
お世話になったご家族からのハガキ 30年前に転居した先でお世話になったお向かいさん。 当時私たち夫婦は30代前半。 お向かいのご夫婦は60代前半。(奥様は50代後半だったのかも)お嬢さんは20代半ばだったでしょうか。 お向かいの皆さんは、幼子…
二三味珈琲なるものを取り寄せる 沢野ひとしさんの「ジジイの台所」を読んでいたら、「この数年というものコーヒー豆は奥能登で焙煎している二三味珈琲(にざみコーヒー)を取り寄せてしている」とありました。 お取り寄せ便をめぐる無駄な戦いも、日々終了…
お久しぶりです。 ボンヤリしているうちに、10日あまりたっていました。 なんか気力がわかない日々だったのですが・・・。 その間に思ったのが、タイトルの「自分が食べたいものを食べよう」ということでした。 どういうことかというと、結婚以来の私の人…
最後まで孝行者のエアコンでした クリーニングに不具合が ついこないだまで冷房だったのに暖房がほしい季節に 最後まで孝行者のエアコンでした リビングのエアコンが壊れました。ついに。 調べたら、2009年6月に購入していたので、14年あまり使用しています…
友人からのライン 目を疑うような画面 こんなことある??? 友人からのライン 数日前、写真展を見に行ったのですが、その最中に、友人からラインが入りました。 (内容はシンプルにしましたが、中身はこんな感じ) 友:まだ東京ですか? 私:もう帰ってきて…
孫、保育園に通い出す 9月にニューヨークから帰国したムスメ家族。 あれから一月。 10か月の孫も今月から保育園に。 と言っても、最初の2日間は50分(!)の慣らし保育とのこと。 三日目の昨日からから2時間に。 ムスメとの電話で「2時間、何したの?」と聞…
オットの車に乗っていたときのこと。 三人の男の子が歩道を歩いてきました。 中学生くらいの年頃。 その中の一人、先頭の男の子が一心不乱に指揮の練習をしながら歩いていたのです。 合唱コンクールが近いのでしょうか。 車からの視線など眼中になく、真剣そ…
コロナ発症から17日。 こんなに長く不調が続いたのは高校時代の肺炎以来かも。 横になっていても辛い日々でした。 とはいえ、今、85%は回復した感じ。 今朝は、オットを送り出したあと、花の水やりをし、もうどうしようもない花苗を抜き、傷んだ枝葉をカッ…
と、ビックリマークをつけるような話ではありませんが。 昨日の生野菜サラダにつけるドレッシング。 オットはかたくなに「キューピーフレンチドレッシングセパレート」なのですが、私は手作りに挑んでみました(おおげさな)。 これからしばらく毎回の食事に…
昨日の治療とお薬が合ったのか、薄っすらと体の重荷が取れていくような感じの今日です。 今日は久しぶりにシンプルな夕食を作りました。 大根とキュウリとキャベツ千切りにしてふんわりサラダ。 おいしい魚屋さんで買ってきたサケをグリルで焼き。 あと、さ…
お久しぶりです。 ムスメ宅の手伝いに行って1週間後、なんとコロナになってしまいました。 数日してムスメ、孫にも感染(涙) 市販薬を飲みながら、みんなの世話をする毎日。 幸い、おむこさんには感染しませんでした。 そんなこんなの悲惨な暮らしを終え帰…
ニューヨークから帰国したムスメ一家・金沢のご両親・私たち夫婦で食事会。 もちろん主役は孫っちです。 9か月の孫は、突然見知らぬおじいさん・おばあさん4人にも取り囲まれ、ひきつり笑い。 距離感があるとニコニコちゃんだけど、間をつめるとひぇ~と泣…
ムスメ家族、おむこさんのご両親に会うために上京します。 そんな滅多にないイベントですが、関東に台風接近。 長崎はいい天気↑ 飛行機はどうにか飛びそうですが、引き返すかもしれないとのこと。 安全第一です! ここは日本。 アナウンスのことばはちゃんと…
2年半の滞在を終え、ムスメ一家がニューヨークから帰ってきました 帰国してから、ラインで送られてきたムスメのつぶやき。 ・コンビニの蕎麦うますぎ ・でも2年半いないと値上げの波を感じたよ!コンビニで色々買って思ったより高かった ・近所のスーパーの…