2023-01-01から1年間の記事一覧
気をつけたのは 2種類作ってみました 1月ほど持つらしい 食べ始めてからも清潔に 2回目の失敗を反省に、3度目に挑んだ私。 気をつけたのは 新鮮でおいしそうな春キャベツゲット ひたすら清潔に 塩もみは念入りに 3日は常温でつけ込む でした。 2種類作…
セカンドライフ講習会に参加しました 20年来の記憶の誤りを知る 「間違っているかもしれない」という気持ちで対応する セカンドライフ講習会に参加しました 3月末で定年退職を迎えたオット。 幸い元の職場関係では、さまざまなフォローがあります。 2月…
健康食生活スタート メチャクチャおいしかった発酵キャベツ! 作り方 2度目は失敗・・・・ 失敗の原因(たぶん) 健康食生活スタート 健康食に目覚めたオットにつきあい、酢タマネギ・酢キャベツを作ってみました。 www.seaside77.com 酢タマネギは簡単だし…
どんなときも穏やかな会話 最近オットがよく見るYouTube「釣り好き夫婦の日記」。 www.youtube.com 釣りが大好きで、腕もよく、船まで持っているだんなさんと、だんなさんに誘われ最近釣りに同行するようになった奥さんのチャンネルです。 シニアのご夫婦の…
設定とペアリングができなかったスマートウオッチ 返品手続き開始 小さな失敗 ローソンに行く 返金はアマゾンポイントで 設定とペアリングができなかったスマートウオッチ せっかく買ったスマートウオッチですが、返品することに。 Kちゃん(姪のダンナさん)…
4月にしたいことは2つでした 4月中に完了させることとして、①障子の張り替え・②衣替えをあげていましたが、どちらも4月中には完了せず・・・。 でも、障子は5月3日に張り替えました!エライ! 宣言していたのがよかったです。(期限は守れませんでした…
家庭訪問があったあの頃は 子どもが小さかった頃には、GWあたりに家庭訪問がありました。 先生が家の中に上がります。 となると、朝晩寒かろうが、コタツはおしまい。 しまい込んで、少しばかり初夏めいたしつらいに変えていたものです。 しかし、もうそんな…
姪家族来訪 デジタル問題の解決もかねて、オットの姪家族が遊びに来てくれました。 姪夫婦と、3歳(男児)、5歳(女児)、9歳(男児)の5人です。 私が姪のダンナさん(以下Kちゃんとします)とあれこれ相談している間は、オットがチビちゃんたちの相手をし…
酢玉ねぎを作ってほしい 少し高血圧で、太り気味のオット 今回のレシピ 酢玉ねぎを作ってほしい おとといのこと。 オットから突然「酢玉ねぎを作ってほしい」と頼まれました。 「酢玉ねぎ」。 ユーチューブとかのおすすめ動画のタイトルで見たことがあるよう…
収入3分の1になるし・・・ 友人が通っている美容院 前髪が目にかかるのが苦手な私 方針がグラグラ やたらと高い方を提案される ついでにシミケアをしてもらう 収入3分の1になるし・・・ 今までは、家から歩いていける美容院に行っていました。 そこは、感じ…
デジタルがらみで落ち込む毎日 現状を分解してみたら デジタルがらみで落ち込む毎日 落ち込みの原因は ①クレジットカードの再発行 これは正確にはトラブルではないのですが、私にとってはモヤモヤ事案。 メインで使っている銀行が企業合併したのですが。 そ…
収入大幅減 思いがけないオットのことば ご飯についても 収入大幅減 3月いっぱいで定年退職を迎えたオット。 フルタイムで働くことも可能でしたが、オットが選んだのは半分働くというスタイルでした。 フルタイムでも、収入はずいぶん減る予定でしたが、半…
yappari 句集 一人十色 (ヨシモトブックス) 作者:梅沢 富美男 ワニブックス Amazon 梅沢富美男さんから句集が届く と言っても、私にではありません。 親戚の男の子Hくん(小学生)にです。 彼は梅沢さんの大ファンで、プレバトを見ながらいつも梅沢さんを応…
サイクリングコースのおばさま3人 1時間後に 場に応じたおしゃべりもいいかも サイクリングコースのおばさま3人 昨日サイクリングに行った野岳湖でのこと。 着いてすぐに、コースを間違い、休憩広場に入りこんでしまったのですが。 目の前には湖。 周り一面…
10ヶ月ぶりくらい? 週休3日になったオットからサイクリングに行こうと誘われました。 坂の町長崎にはサイクリングに適した場所はあまりないので、車でサイクリングできる場所まで移動し、そこでサイクリングです。 今日行った先は野岳湖。我が家から1時…
選挙カーが通りかかる 固定電話の場合も 対応の仕方を決めておく 選挙カーが通りかかる 庭の中で近所の M さんとおしゃべりをしていたら、目の前を選挙カーが通りかかりました。 見知らぬ 候補の選挙カーでしたが(すべての人が見知らぬ候補です)、車の中の…
今日はご近所仲間Mさんの誕生日 Mさんは29年前にこの地に引っ越してきて以来のお仲間。(お仲間とは言え、9歳年上ですから人生の先輩なのですが) ご近所で唯一、家の中にも上がり込んでおしゃべりをしたりする関係です。 誕生日には、互いに気を使わない…
ぼんやりクリックしてしまった すぐに我に返る 迅速な対応にほっとする ふだんは気をつけているのに ぼんやりクリックしてしまった 昨日のこと。 PCのメールを開いたら、イオンカードから「ふだん使わないような利用があったので、使用を制限しました。利用…
定年退職後のオットの働き方 オットにつられて、毎日のんびりと過ごした2週間 ゆるいルーティンや to do list を作ろう 定年退職後のオットの働き方 3月で定年退職したオットは、4月から半分働くという勤務形態を選びました。 月から水はお昼の1時過ぎま…
一人息子と一人娘 ニューヨークの保育園 保育料は? 一人息子と一人娘 ムスメは一人っ子。おむこさんも一人っ子です。 その間に生まれた孫ちゃんは、両親、両家の祖父母の中でただ一人の赤ちゃんなわけです。 もうそれは大注目(笑)。 両祖父母とも、デレデ…
2月にしたいことは完了♪ 3月にもずっとやりたいと思っていたことを実行しました 4月にしたいことは? 2月にしたいことは完了♪ 2月のしたいことは、水道の蛇口の交換とブラインドの新調でした。 2月中の完了ではありませんでしたが、どちらも交換しました! …
今日は義母のお墓参りに行ってきました。 海を右手に見ながら車を走らせるのですが、風が強いので白波が立っていました。 港には、大きなクルーズ船が停泊していました。星条旗が見えたのでアメリカの船でしょうか。 最近ボチボチクルーズ船が立ち寄るように…
↑新しいブラインドです。前とほとんど変わらない色にしましたが、まったく違う色で楽しむのもよかったかも^^ 長年の懸念事項でした 29年前に家を建てたときに取りつけたトイレのブラインド。 よる年波で、羽は傷み、紐もちぎれ、この5、6年、見るたびに気…
3日で届いたアスパラガス ふるさと納税のサイトを見ていて、何気なく選んだ善通寺市産の「さぬきのめざめ」 。 2~3日食べる分を残し、あとは冷凍保存することに。 アスパラの冷凍法 調べてみたら、アスパラの冷凍法は二通りありました。 ①生のまま冷凍 …
図書館は9時半開館でした 昨日は、オットが床屋に行くというので、図書館で落としてもらうことに。 床屋は1時間半ほどかかるので、ちょうどいい感じになります。 図書館に着いたのが、9時50分。開館は10時。 ちょっと早かったねと、7分ほど車の中で待って…
今日で一区切りです 定年退職で、今日はオットの最後の出勤日です。 といっても、4月からも働いてくれるのですが。 4月からは、これまでの半分の勤務時間という働き方になります。 どんな時間配分になり、どの程度の収入や出費があるのか、4月をひと月過…
睡眠不足でした ライブのスポーツ中継などを見てしまう 呼吸に集中して寝る 睡眠不足でした 朝は、基本5時55分に起きます。 オットが6時40分頃に出勤するので、この時間がギリギリの時間です。 ここは変えられない。 8時間睡眠をしようと思ったら、1…
扉の下からポタリ 少し前から、食洗機の下にシミができていることには気づいていました。 でも、「予洗いした食器を入れるときに水滴が落ちることが多いからなあ」なんて思っていました。 ところが、2~3日前、食洗機を回しながら床を拭いていたら手に水滴…
朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 私から身軽さを奪っているものって何? どうやったら身軽になれるのか 今死んだら? 気がかりなところからスタート 朝、偶然聞いたvoicy尾石晴さんの放送 タイトルは「身軽になりたいを分解して片づける」でした。 尾石…
お食い初めとは お食い初めとは、子どもが一生食べ物に困らないことを願い、また歯が生えるほど成長したことを喜ぶ意味もこめて、赤ちゃんに初めて食べ物を食べるマネをさせる儀式のこと。「お食い初め(おくいぞめ)」は「百日祝い(ひゃくにちいわい)」と…