引き続き【食品庫CとD】も見直してみた

 

食品庫Bの下に、やっぱりガラガラと引き出すタイプの3段棚(Cと呼ぶことにする)がある。(見にいってきたら、確実に3段でした!) 

 

 現状

上段:ビニール袋・今飲んでいる薬・食べかけのお菓子

ここはゴールデンゾーンなので、手を伸ばせばすぐ取れるものを入れるにはピッタリなのだ。だから、変な組み合わせだけどこれでよし!あとはきれいな入れ方を考えよう。

 

真ん中:インスタント麺のストック。

今回のコロナ流行で、非常食も必要かもと買い足した。でも、ここは空間が狭いので、下に移動させ、その他の保存食のストックも下段にまとめよう。

予備のためにたっぷり買っていたのに、いつの間にか2個になっている!週末に買い足そう。    

 

下段:サランラップジップロック・アルミホイルなどの予備 

大きな空間をムダにしていた。

 

やったこと

・上段の整理

・真ん中と下の入れ替え。

 

f:id:seaside77:20200318115742j:plain

 

今後

・下に、即席の食品。封を切っていないお好み焼き粉みたいなもの・パスタやうどんな

どを置くとしよう。そうすると、一目瞭然。  

 

最後にD。これがCの横にある引き出し。

ここには、小麦粉・砂糖・塩などのストックが入っているが、このままでよし。小麦粉が2袋もあるのは、ストックの存在を忘れ買ってきたもの。。。。

 

f:id:seaside77:20200318120046j:plain

 

何度も書くが、私は、見えないところの管理が苦手。見えているところ、たとえば洗面所のタオル棚などは、整然としていないとイライラするのに見えないところはいい加減。

さらにいうと立体的な空間(押し入れのような)の整理はさらに苦手。

 

26年前、この家を建てるとき、設計士の人に「私は、整理整頓や掃除が苦手なので、ものが見えないようにしてください」と言ったのを覚えている。

「ここに何を入れるからこんな棚を」というような意識が少なかったのだ。

 

それからしたら、少しずつ前進している。

さらに数を減らし、何度も見返し、きちんと循環するようにしたい。

 

 

   

 

↓ポチッと押してもらえたらうれしいです 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村