我が家には庭仕事用の物置がなく、芝刈り機は1階廊下の物入れにしまっています。(2階だったら、置くところはいっぱいあるのですが、芝刈り機を持って、上り下りするのは大変ですし、危険です)
芝を刈るのは、年に1~2度
卵が先か、ニワトリが先かの問題なのですが、芝刈り機が取り出しにくいので、めったに芝刈り機を出さない。
めったに使わないものなので、物置の奥に置いている。
今日は、さすがに伸び放題の芝をどうにかしなくちゃというので、芝刈り機を出しました。
芝刈り機の前にいろいろな物を置いていたので、出すだけで一仕事。
芝刈り機を出すのが負担だった
今日、しみじみ感じたのですが、私にとって、芝刈り機を出すのが芝刈りそのものよりも面倒だったのです。
出したあとの、延長コードをつないだりなんだりも、またまた面倒。
そんなこんなで、私はけっこうの割合で、芝をハサミでチョキチョキ切るなんてことをしがちでした。(気の遠くなるような作業)
芝刈り機を出して作業するよりも、その方が私にはハードルが低かったわけです。
とにかく出して準備だけしておこう
でも、意を決して、芝刈り機を出して玄関に下ろしました。同時に延長コードも、刈り取った芝を入れるゴミ袋もそこに添えておきました。
ここまでで、仕事の8割は終わったも同然。
そうしたら、それを見たオットが、「芝刈るよ」とさっさと芝を刈ってくれました。
オットも、芝刈り機を出すのが面倒だったわけです。
次の芝刈りを考えて
今回の芝刈りは終わりました。
今回は、とりあえずしまうときに、次に出しやすいようなしまい方を考えようと思います。(現在、仕事を終えた芝刈り機は玄関にて乾燥中)
そうして、次には、ホームセンターに行ったときに、もっと我が家にふさわしい芝刈り機はないかも見てみようと思います。(現在の芝刈り機は25年くらい使っています)
我が家の庭は猫の額ほど。
我が家の芝刈り機に必要な条件は安全に使えて、コンパクトで、出し入れがしやすいこと。
将来的には
ご近所には、芝や土だったところを、テラコッタ(っていうのかな?)で覆ってしまったお宅もチラホラ出てきました。草取りに追われるのが大変ということで。
我が家も将来的には、そうなるのかもしれませんが、今のところは、ボチボチ手入れをして、土の部分を残しておこうと思います。そのためにも、芝刈り機の出し入れは大事だ。
ま、今日は夫婦ともにがんばりました!(私は、芝刈り機出して、オットは刈って)
お読みいただき、ありがとうございます。ポチッと押していただけましたら、励みになります。