現在のオットの家事参加割合
定年で時短勤務になったオット。
どのくらい家事をしているかというと。
・お風呂を洗う
・洗濯物を畳み、しまう(すべて)
・布団を敷く(わたしのも)
・時々掃除機をかける
・食後、食器をカウンターに下げる
・休日の朝ご飯を作るときがある(途中から私も参加)
・垣根の剪定や芝刈りをする
といったところでしょうか。
頼めば、ゴミ出しをしたりしますが、頼まないとやりません。
ボチボチの変化を受け入れる
たとえばお風呂掃除。
オットがやるのは浴槽を軽く磨くくらいです。そのあと、さっと流す。
棚や壁、床やドアなどを磨くことはありません。
そもそもそこいらへんが汚れるとも思わないようです。
私がたまに
「お風呂上がりに自分が使ったバスタオルで床を拭いてくれない?足でやってもいいから。それだけでもヌルヌルしなくなると思うよ。」
なんて言っても聞く耳は持っていません。(今のところ)
でも、そういう言葉かけが、少しずつオットの行動を変えることも多いので、あきらめずに(控えめに)言い続けようと思います。
強く言うと、意地でもやらない。
私がしておくよということばを飲み込む
オットがお風呂を洗うようになったのは、ウォーキングやジムのあとすぐにお風呂に入りたいからです。(洗ってから出かけ、帰宅後すぐに入ります。)
最初のころつい「私がしておくよ」と言いそうになりましたが(1つの理由としては掃除のしかたが適当で、あまりきれいになっていないからというのもあります。)、グッと飲み込み、「お願いします」と言うようにしました。
やりかたが気に入らないからと言って私がしていたら、最終的には自分の首をしめることになりますからね。
お皿などもときどき「洗っておくよ」というときがあるのですが、やりかたが中途半端なので、「いいよ、私があとでするから」と言いそうになります。
でも、そこも、グッと抑えお願いしています。
自分の基準を押しつけすぎない
家事については、ずっと私がやってきたので、私のペース・私の基準というのがあります。
たとえばタオルの畳み方・しまい方。
皿の洗い方。
などなど。
でも、それを押しつけていてはうまくいきません。
私も、オットに何か押しつけられたらイヤですし。
とは言え、時には要望はします。
言わないと気づかないですからね。
オットに言われたもので、「そうだね」と思うものはこちらも改めます。
なにごとも、ボチボチ、徐々にでしょうか。
オットも、20年前と比べたら、見違えるように家事をしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。