毎日行っていた
以前は、ほぼ毎日買い物に行っていました。
ここでいう買い物はショッピングというような大がかりの買い物ではなく、食事作りのための買いだしです。
- 引きこもり主婦だから、ちょっとは外に出なくちゃ。
- 散歩代わりにもなる。そうでもしないと、歩数もかせげないし。
- 食べ物にうるさいオットのために、新鮮な材料を仕入れてこなくちゃ!
なんて思っていたのです。
献立を毎日一から立てていた
毎日、その日の気分や天気でメニューを考え、買い物をするわけですから、準備も一から。食費も、手間もかかる一方。
そんな暮らしを何十年も続けてきたので、オットもそれがあたりまえになり、2時間くらいかけて作った食事を出しても、悪気なく「他に何か出てくるの?」なんて言い、私をムッとさせたりしていました。
シンプルな食事の方が集中できる
ところが、そのように疲れはてながら、何種類ものおかずを出しても、中途半端に食べ散らしたりすることも多く。
最後のへんであわててこしらえたものは、味も今一つだったり。
逆に、出かけて疲れたからと言う理由で、簡単なものにしたとき。
食卓に電磁調理器と小さなフライパンを出し、二人でウインナーだのきのこだのを焼きながら食べるほうが、食べ物に集中できて、気もそれず、楽しくておいしいのです。
大きな鉄板を出して、さまざまな材料を準備すると、雑な食べ方になると言いますか…。
買いすぎ・作りすぎだった
毎日買い物に行き、毎夕いちから作っていたら、二人暮らしの我が家では、当然、食べ物が積み重なり、ゼロになることはありませんでした。
食費はかかるし、私は疲れるし、食材は粗末になる。
買い物を減らしたら
そんなこんなで毎日だった買い物を2日に1回にするようにしました。
で、行かなかった翌日、自分では「行くもの!」と決め込んでいるのですが、暑かったり寒かったりで、行くのをやめてみても、あまり困らないのですね。
缶詰のツナと冷凍しているトマトでパスタを作り、あり合わせの野菜でサラダを作り、汁物はパスタだろうとなんだろうと、お味噌汁を作り、冷凍していたひじきの五目煮を温める。
十分です!
散歩のために買い物に行くという妙な習慣はやめた方がいいですね^^
週2を目ざす
オットは買い物が大好きな人というか、じっとしていられない人なので、週末に1回は買い物に行くとして、残り1回、週の中で買い物にいくようにしようと思います。
タンパク質(肉や魚)がゼロだと、さすがに買い足しに行く必要が出るので、それだけ少し冷凍庫にストックしておこうと思います。
よくミニマリストのブログなどで、買いだし前のすっからかんの冷蔵庫の写真を見ますが、あそこまでは目ざしません。
少なめに買って、ちゃんと回す。
そのためにも、食材置き場をよく見わたそうと思います。
食事作りにエネルギーを使いすぎない
食事作りには、考える時間・買い出しの時間・作る時間・片づける時間などなどさまざまなエネルギーが必要です。お金も。
やる気に充ち満ちたときにがんばるのはいいですが、ふだんはほどほどにして、別のことにもエネルギーを使おうと思います。
▼二人暮らしでこんなに買っていちゃあね




ランキングに参加しています。ポチッと押していただけたら、うれしいです♪