梅干し第二弾
近所のMさんから梅をいただきました。Mさんもご友人よりいただいたたのこと。
第一弾の梅は減塩+蜂蜜で漬け込み終了。(オットの希望)
第二弾の梅干しは、スタンダードに18%の塩で。
ポリ袋の重しが便利
今回は壺で漬けることにして、重しはポリ袋入の水にしました。
ポリ袋を三重にして、梅をつけたあとの壺に入れる。
その後でおやかんの水を注ぎ入れる。
本など見ると、当初は梅の三倍の重しなどとあるが、そこまで厳密でなくても、清潔をむねに作業したら大丈夫。
ポリ袋重しの利点は
- 壺の大きさに合わせて変幻自在。
- 当たりが柔らかい。
- 梅の上部全体を覆った形での重しになる。
梅酢が上がったら、壺の中で袋の結び目を解き、そっと取り出せばOK。
こんなことをしているうちに本格的な夏が訪れそうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。