オット夏休みに入る
10日から昨日16日まで、オットは夏休みでした。
夏休みと言っても、このコロナ下、遠出をすることもできず、そこに来て降り続く雨。
ほとんど家に閉じこもる毎日。オットひたすらゴロゴロ。
初盆帰省も取りやめる
予定では、初盆の実家に2泊3日で帰省することにしていましたが、これも取りやめにしました。
私自身は、もともとコロナのこともあり、帰省に不安を持っていましたが、何もかも兄夫婦に任せっきりなので、帰省もしないのは悪いなあ・・・。行くしかない!と思っていたのです。
でも、このところ、長崎県でもコロナ感染者が増えているので、思い切って取りやめにしたわけです。
この決断は、結果的に、大雨のこともあり正解だったと思っています。
実家に泊まりたくない微妙な理由
実は、実家に帰省するのを躊躇する理由が、コロナの他にもう一つありました。
実家に帰省したら、父亡きあと、1年近く誰も暮らしていない家に寝泊まりすることになることです。
ハウスダストやダニアレルギーの気がある(正式に診断してもらったことはありません)私は、閉め切った押し入れの布団に寝ると思うだけで、体がボリボリという感じになっていました。
かといって、私はホテルに泊まりますとも言いにくい、田舎ならではの微妙な空気もあるわけです。
兄は初盆に私たちが帰るのを楽しみにしてくれていて、誰も住んでいない家の、電気も水道も止めずに、ガスも数日前に申し込んでいてくれていました。
もちろん時々、空気の入れ換えもしていてくれたことでしょうし、お布団も干してくれていたかもしれません。
新米を食べさせようというので、その手配もして、お米を2俵も(!)買い求めてくれていたようです。
そんな兄には申し訳なかったなあ・・・と。
でも、もうこのあとは、水道・ガス・電気、すべてのものを止めてもらい、一周忌には、行けるとしても、近くのホテルに泊まりたいものだなあと思っています。で、昼間は実家に入り、少しずつでも、父宅の整理ができたらと。
暮らしのリズムを取り戻そう
ま、とにかくオットの夏休み・お盆・降り続きすぎる大雨・コロナでなんとなく暮らしのリズムが乱れ、ブログもごぶさたになったいましたが、そろそろリズムを取り戻さなくちゃと、PCに向かっています。
オットは今朝から出勤しましたが、まだ警報が出ている長崎ですから、早めに帰ってくるかもです。
にしても、基本的な自分のリズムを持って暮らそうと思います。
雨そろそろ、やんでほしいなあ。
お読みいただき、ありがとうございます。ポチッと押していただけましたら、うれしいです。