日々の暮らし-洋裁教室

思い切って大きなカッティングマットを買ったら、思ったより大きかった話

布地のカット用に 洋服作りの際の布地のカット。 ずっとハサミでしてきましたが、ハサミだと布地を持ち上げなくてはならないので、どうしてもずれます。 ユーチューブなどを見ているとカッティングマットを使う人が多く、やりやすそう。 テーブル一面のカッ…

洋裁*縫う前に切り取った型紙を合わせながらシミュレーション

ジョッパーズパンツ作りにチャレンジ 孫へのプレゼントにジョッパーズパンツを作ることにしました。 パーツがいくつもに別れていて複雑です(^^)。 そこで、作る前に、切り取った型紙を合わせながら、念入りにシミュレーションをしてみました。 そうしたら…

大事なことは適切に伝える*洋裁教室での失敗

孫のジョッパーズパンツを作る クリスマスプレゼントに孫のジョッパーズパンツを作ることにしました。 上の写真のパンツです。 2枚のパンツは丈が違うだけでデザインはほぼ同じです。フルレングスか7分丈かの違い。 通っている洋裁教室に紺の布しかなかった…

暑いからといって、閉じこもってばかりではいけないね

久しぶりの洋裁教室 月に2回の洋裁教室。 前回から20日くらいたつだろうか。 9時半のバスに乗るために朝からテキパキ。 暑さと物価高 とにかく暑いので外に出たくない。 庭仕事も、最低限のことを7時くらいまでに終わらせ、その後庭先にも出ないので、…

オットのアロハシャツはどうなったか

完成しました! www.seaside77.com 「オットのアロハシャツを作るよ」と言っていましたが・・・、 完成しました! ↑なかなかのできです!!(自画自賛) 2回の教室と、家での作業1日で完成しました。 このところの洋裁体験で、 「要所要所はしっかりと手順…

オットのアロハシャツを作る

洋裁教室で作ったもの ・自分ブラウス2枚 ・孫のパンツ3枚 ・ムスメのフレアスカート1枚 ムスメのスカートは、先生にすすめられるまま選んだデザインが上級者向けで…。 何も考えず作り始めた私は、後半メチャクチャ苦戦。 でもまあ、勉強になりました。 先生…

今日から7月*洋裁部屋を作ろうと思います*

毎日雨・・・ 毎日雨。 昨日は風もひどかったです。(植木鉢が何個もひっくりかえっていました。) たかが天気ですが、天気の影響は大きいですね。 やっぱりスカッとしない。 ついグズグズと過ごしがちです。 今日から7月 グズグズしているうちに、今年も後…

ミシン教室で縫ったもの4枚!

6月から通い始めたミシン教室 教室は月2回です。 型紙を作り、布地と一緒に預けていたら、次の教室までに先生がカットして下さっています。 1枚目に作ったのはブラウスです。 首元にタック。 後ろにギャザーが入っています。 布地はリバティーです。 2~…

気の重さなしの楽しさ!

洋裁教室がすごく楽しい! 今日は二度目の洋裁教室でした。 ミシンを買ったことから始まった洋裁教室。 これが、この数十年でベスト10に入るくらい、幸せをもたらすな選択になりそうな予感。 最近の私にとって、幸せな時間は多少の気の重さとセットでやっ…